高校生の勉強法
piano_tomo0912さん
高一の私にはまだ大学受験の意識が薄く予習を終えたらそれに満足しすぐなまけ結果学校のテストはいつもボロボロになってしまいます
なので今日から中三時の受験期のように勉強を頑張ろうと思ってます
皆さんが予習以外でやってる勉強があれば
具体的に教えていただけませんか?
また授業の復習のしかた(各教科)も
分かるところだけでもいいので
なにかやってる具体的なことがあれば教えてください!
よろしくお願いします。
ベストアンサーに選ばれた回答
komatunamarasonさん
現高2だが
英語以外に予習はやってない(必要性は感じていない)
復習では問題集をやるくらい
それいがいは自分で学校で必須とされていない問題集を買ってやってる
大学受験の意識がないなら一度センター試験(3回分くらい)をやってみるといい
河合のHPとかが過去問めちゃくちゃ持ってるからそれ印刷してやればいいと思う
実際予習が必要かどうかは学校の進度にもよるかもしれないが、基本は必要ない
むしろそれで満足するくらいならやらないほうがいい
予習は捨てて復習中心の勉強にするべき
英語は単語と重要な文法は覚えておいたほうがいいよ
特に見たことあるけど覚えてないって単語があったらすぐ覚える癖をつけたほうがいい
国語は古文と漢文だけは暗記でどうにかなるから頑張れ、社会は何も見ずにノートがかけてしまうくらいにかきまくって覚える
数学は人に説明できるようになるまで納得して、実際に友達に教えてあげればいい
理科は本質をとらえる。言葉の意味をしっかり解釈して、簡単でもいいからその意味を説明できるようにすること
それくらいで十分
言っておくが学校のテストなんか範囲は決まってるし、先生の出題傾向はわかってるんだからそれなりに対策は立てられるはず
過去問と同様に分析したほうがいい
知らないことは何でも聞けばいいし、知らないままには絶対しないほうがいい
とにかく頑張れ

国立大学志望。センター試験対策にネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、予備校などがありますがネット塾はどうですか?
個別指導塾に通っています。授業が物足りないのでネット塾を検討しています・・・
ネット塾・インターネット予備校。いくつかありますがオススメなのはどこですか?
英語の長文読解を解説しているネット塾を探しています。どこかありますか?
インターネット塾は効果的な方法だと思いますか?予備校に通っていますが・・・
効果的な勉強法について。ネット塾に興味があります。勉強しやすいですか?
インターネット学習塾で難関私大に対応しているところはありますか?
ネット塾の授業料はどのくらいですか?受けられる時間と時間帯も教えて下さい。

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先