高校生の勉強
hi1993demaru2000さん
新高2です。未だに自分の勉強方法が確立できていません。
といってもまず全く集中力がありません。中学の頃からそうだったのですが毎年新学期の初めには
あらかじめ1か月分ぐらいの勉強の計画を立てるのですが今まで一度も2日以上持ったためしがありません。
続いても2日です。さすがに高2だしそろそろ大学や塾のことも考え始めているのですがうまくいきません。
高1も最初の頃はそこそこテストの点も良かったのですが2回目、3回目とテストが来るうちにテスト毎に20点近くずつ
点数が落ちていき、とうとう先日の定期テストでは100点満点中で1桁の教科が出てきてしまいました。
というのも未だにはっきりとした勉強方法を確立できておらず、平日も全く勉強せずテスト前すらも勉強していませんでした。
はっきり言えば勉強の仕方がわからないのです。お恥ずかしいことに。
とりあえず平日も2時間は勉強をしようと思っているのですが続くかわからず実践に移せていません。
今日高2の教科書を購入したので今度こそと少しずつ勉強していこうと思うのですが各教科勉強を教えていただきたいです。
また現在高校生の方も平日はどのように勉強をしているのかを教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
ベストアンサーに選ばれた回答
ikzoyoshiさん
模試受けたり赤本見たりして、どれだけ目標と自分が離れてるか確認すれば、危機感出てくるのでは。勉強を長時間出来る人はこの危機感なり、脅迫観念めいたものを持ってますから、せざるを得ない精神状態になっています。
あと計画もいいですが、一時間でもいいからやることを義務付けることです。勉強を習慣にすることも結構辛いです。
勉強方法は復習徹底。一回二回で大抵の人は覚えませんから。ただ日を最低1日はおいて復習を。具体的なことは本人が一番やりやすい方法で。
km_hokkariさん
続くかどうか悩んで実践しないなら、
悩まず、とりあえず、何かやることから始めたらどうですか?
何か見えるかもしれませんよ?
塾の先生が言っていました。

国立大学志望。センター試験対策にネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、予備校などがありますがネット塾はどうですか?
個別指導塾に通っています。授業が物足りないのでネット塾を検討しています・・・
ネット塾・インターネット予備校。いくつかありますがオススメなのはどこですか?
英語の長文読解を解説しているネット塾を探しています。どこかありますか?
インターネット塾は効果的な方法だと思いますか?予備校に通っていますが・・・
効果的な勉強法について。ネット塾に興味があります。勉強しやすいですか?
インターネット学習塾で難関私大に対応しているところはありますか?
ネット塾の授業料はどのくらいですか?受けられる時間と時間帯も教えて下さい。

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先