ID非公開さん
高校生です。【勉強】とは何ですか?今しておかないと後々どのような苦労をするのですか?
ベストアンサーに選ばれた回答
ID非公開さん
わたしにとっては勉強とは意味があるのか無いのかわからないものです。
むしろひとつの教室でみんなで学んだり、
友達とのコミニケーションを取ると言う意味の方が大きいようなきがします。
でも実際、社会に出てみれば学歴は間違いなく武器になります。中卒、高卒、大学卒業や有名大学出身等で人生が左右される世の中です。ということで私個人回答は、学歴とは「あるにこした事は無い物」だと思います。
ID非公開さん
最低限の読み書きはできないと。。。普段の生活でも使いますしね。。。。。。。。。
ID非公開さん
例えば、コンピューターの使い方を勉強しなければ、あなたはこうして質問することもできなかったのです。
コンピューターを普通に使えることが必要な職業には就けません。
国英数理社、全部そう。
ID非公開さん
【勉強】とは「騙されない人間になる」ための方策です。
どんな分野のどんなことでも、知っていて損はありません。
知らなかったばかりに損をすることが、人生多いような気がします。
ID非公開さん
科目の中身に用があるというよりはむしろ、できないことをできるようにする、という経験、見通しよく効率よく学習する経験をすることに意味があるのだと思います。
また、高校で学ぶべきことはある意味大人としての常識といえるものなので、知っておかないと恥ずかしいものもあるのです。
(最近は知らないことを恥と思わないで開き直っている人が多いのでなんともいえませんが)
ID非公開さん
学生のときの【勉強】とは、いわば「地図の読み方を身につける」ことだと思います。
自分が何かを知りたいと思ったときどうすればいいのか、困難にぶつかったときにどう解決していけばいいのか。
社会人になったら、自由に自分の地図をどんどん広げて(あるいは精細にして)いけばいいんだと思います。
ID非公開さん
好きなことをするための段取りや準備など詰めが甘い。周りに迷惑をかけているのに人にせいにする。世間知らずのくせに知ったかぶりで、言い訳も多く、語彙もワンパターンであきらかに頭悪そうな人が多い(そうでない人もいますよ)給料も低いし、世間的にも低い評価をされるため、初対面なのにクズ扱いされます。就職も大変だし、やりたい仕事にもつけない。社会人になってイジメにも会いやすく、自分も騙されて損をします。
ID非公開さん
勉強とは「自分を磨くための修行」だと思うよ。
だって、実際に社会へ出たら使わない知識を沢山覚えなきゃならないよね。
でも、ここで培った「物事に対する取り組み方」が非常に役立つ。内容よりも。
それから人生って、選択の連続なんだよ。
その日々の選択をより良いものにする為に、
論理的かつ冷静に判断するための修行。
こう思って納得しなさい。
((((* ̄ー ̄*)†~~~
ID非公開さん
そんなことは分からない。
世の中には、勉強しなかった過去を正当化するために「勉強なんかしなくて良い」なんて言う輩がいるが、そんなことを言ってもいいのは、ひたすら勉強した人だけ。
そして、勉強しようがしまいが、苦労するかどうかはあなた次第。
それから、悩むこともとっても大事だから、自分で納得できるまで悩んでみてね。
ID非公開さん
自分の勉強のスタイルは早くから確立しておくと良いです。
私は高校・大学と一夜漬けでなんとかしてきました。こつこつ積み上げることはできませんが、一発の集中力はすごいです。
社会人10年目ですが、締め切り前の追い込みには定評があります。
しかし、やはりこつこつやる方が良いと思います。
例えば、ノートの整理方法や、参考書の読み方はいくつになっても役に立つものです。
やはり高校生の時に勉強しておかないと、なかなか身につかないと思います。
ID非公開さん
本を読む集中力と、視力が衰えます。
・・・
若いうちは、想像もつかないでしょうが、それが、現実のモノとなる日は、必ず来ます。
ID非公開さん
疑問に感じるくらいなら勉強するのやめたら?
そのうちわかるよ・・・・・・・・

国立大学志望。センター試験対策にネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、予備校などがありますがネット塾はどうですか?
個別指導塾に通っています。授業が物足りないのでネット塾を検討しています・・・
ネット塾・インターネット予備校。いくつかありますがオススメなのはどこですか?
英語の長文読解を解説しているネット塾を探しています。どこかありますか?
インターネット塾は効果的な方法だと思いますか?予備校に通っていますが・・・
効果的な勉強法について。ネット塾に興味があります。勉強しやすいですか?
インターネット学習塾で難関私大に対応しているところはありますか?
ネット塾の授業料はどのくらいですか?受けられる時間と時間帯も教えて下さい。

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先