saidaq022804130211さん
計画通りに実行できません。
私の学校のみんなは五教科500満点の内400~450をとっています。
私も中一のときは、トップを走っていたのですが...
英語が分からず30点をとってしまいました。
また、そのほかのテストも70点に落ち込み、どん底に。
先生も、ここまで点数が落ち込んだ生徒はいない、といっていました。
今では、中の下まで順位が落ち、どうしていいか分かりません。
ここからなのですが、普通の子は、なんとかしなきゃ!!となって勉強をすると思うのですが、私の場合計画を立てても明日やればいいとか、今はつかれているからやらない。
とか、後回しにしてしまう癖がいつの間にか出来てしまいました。
そのおかげで、あさってがテストなのにテスト勉強全くしていません。
☆あさってまでに私に出来ることは何でしょうか。
☆皆さんはどうやって勉強の計画を立てて実行していますか。
わがままな質問ですが、今度こそ本気で変わろうと思います。
力を貸して下さい。宜しくお願いします。
ベストアンサーに選ばれた回答
fortyeighthejinaさん
かつてトップを走っていたあなたです、大丈夫!本気で変わろうという決心もすごく感じられます。二日間、全力でテスト勉強する事。それが今できる事でしょう?勉強法はあなたならわかっているのでは?やり方わからない教科があれば、補足か別で気分転換を兼ねて後でまた質問してくださいね。(気づかなかったらごめんなさい。どなたか答えてくれますように。)あと、あなたの文章読んでいて感じるのは、もう十分まわりから落ちこむ事を言われているので、自分がだめだとか自分をせめないでほしいです。本当になまけてやらなくなっていく場合もあるけれど、あなたの場合、もしかして何かべつの事情(部活とかおうちの何かとか)で疲れがどんどんたまっていったのでは...とも思いました。なんだかあなたがなまけるタイプに見えないんですよ。本当になまけていたならもう自分でよくわかっている感じですし...。勉強のアドバイスじゃなくてごめんなさいね、まずはあさってでも自信をもって全力でがんばってほしくて、このような回答をしました。私は直前でぐんと成績をのばした人をたくさん知っています。あなたもそれができるタイプだと思います。計画の事は、今回は最低何をやらないといけないかダーっと全部書き出して、気分がのったものからかたっぱしからやっていく事です。時間がないので今回はポイントをしぼって、全く手がつけられない所がないようにしましょう。今後は、計画は実際より少しゆとりを持って(多少変更がきくように、また早めに勉強を始める)立て、何かの理由で計画通り行かなくてもあとで直せるタイプの計画を立てるとよいのでは?計画は大まかでも勉強は細かい所まできっちりやれるようにしてくださいね。計画通りは中々いかないものです。大切なのは常に計画通りに進む事ではなく、計画通りいかない時に取り返す力ですよ。計画に負けていやにならないでください。また修正して進めばいいのですから。
bboy11264649さん
計画なんてたてても強い意思がないと遂行されません。
それなら暇なときに机に座ってみたら勉強する気になります。
w1543212さん
もう英語は無駄かな。
重要表現覚えるくらいしかできないですね。
そのほかは普通に授業受けてれば最悪1夜漬けでなんとかなると思います。
それだとミスが多いので今日それなりにやっておくのがベストでしょう。
英語は毎日やるしかないですね。
とりあえず今は10分でも十分です。
計画は立てません。
計画通りに実行できない自分ですから。
mei_tei36さん
ぜんぜん別の考え方ですが、やらないからできないのでしょう?
以前はできたと言いますが、やらなくてできたことが、やらないとできなくなったということですね。
人にやり方を聞くのももちろん大切ですが、以前それなりの点数を取っていたあなたなら、
やる気さえあればすぐにこつをつかみ、以前のような点数を取れると思いますがね。
ただ、本気で変わろうと思っている人が、人に聞かないと変われないのでは...。
taktaktak85さん
もし塾とか入ってれば、塾でもらってもうすでにやってある問題集。
なければ、今やろうとしてる問題集。
今から新しいこと覚えようとしても無理なので
もうやってある問題集をもう一度やって間違えたところを見直し確実にしておく。
学校で配られたプリントでもいいですよ。
昔はトップを走っていたみたですが、
そうやって点数が落ちるということは、
あなたはある程度勉強しないと点がとれないということです。
決して天才ではありません。
このままではダメだと思うなら、努力しましょう。
私は、2週間前から無理のない計画を立てます。
1日2~3教科。1教科30分程度。
問題をとにかく解いて覚える。
わからなかったところは、教科書を読みすぐに覚えようとする。
以上です。
最後まであきらめずにがんばりましょう。

国立大学志望。センター試験対策にネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、予備校などがありますがネット塾はどうですか?
個別指導塾に通っています。授業が物足りないのでネット塾を検討しています・・・
ネット塾・インターネット予備校。いくつかありますがオススメなのはどこですか?
英語の長文読解を解説しているネット塾を探しています。どこかありますか?
インターネット塾は効果的な方法だと思いますか?予備校に通っていますが・・・
効果的な勉強法について。ネット塾に興味があります。勉強しやすいですか?
インターネット学習塾で難関私大に対応しているところはありますか?
ネット塾の授業料はどのくらいですか?受けられる時間と時間帯も教えて下さい。

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先