chloro_chiraさん
高校生は「勉強」か「遊び」か?一緒に考えてください。
まず経緯からお話します。
わたしは6年制一貫の学校に通っている高校3年生(正確には6年)です。去年から仲良くなった友達がいたのですが、夏休みが終わり受験ムードが高まってくると、どことなく仲が悪くなりました。本人に尋ねたことはありませんが、多分受験に対する真剣さの違いが原因だと私は思っています。大学名を出すのははばかられるので言いませんが、偏差値で言うと私はだいたい67,5くらいの、彼女は55くらいの大学を目指しています。模試の判定は、私はAだったりBだったりとまちまちなので全く気を抜けない状態なのですが、友達の大学はセンターと小論だけでいいらしく(だけ、と言ってもセンターも小論も重要ですよね)、判定だってAしか出ません。
それが余裕として現れるのか、せっかくの自習の時間に黒板でお絵かきをしていたり、犬の散歩を毎日1時間していると言ったりと、はっきり言って私には信じられない状態です。高校生活さえ楽しければいいと思っているのか、と思います。まあ向こうからしてみれば、そんなに勉強ばっかりして何が楽しいの?といったところなんでしょう。こういった価値観の違いで仲が悪くなったんだと思いますが・・。
高校生で勉強しないってどういうことなんですか?社会に出たら勉強だけじゃないよとか、人間勉強だけじゃないよって言う人もいますけど、事務のようなできる・できないがはっきりしている職業ならそういうことにもなりますが、そうじゃない世界だってあるでしょう。学歴が第一とされる職業なんてざらにありますし、それが大半だと私は思っています。官僚は成績の悪かった人から取りますか?頭の良くない政治家に政治を任せられますか?政治は指導力だ、というのも事実ですが、ならば麻生元総理が漢字を読めなくて世間ががやがやと騒いだのは何なんですか?結局馬鹿には上にたってほしくないという心情の表れではないか、と思います。
話は逸れましたが、高校でどれだけ勉強したかで人生決まるものじゃないでしょうか。それを、今が楽しければいいみたいな刹那的な考え方で無駄にしてしまうのは私はどうかと思います。
ご意見をお寄せください。
ベストアンサーに選ばれた回答
unokky7さん
進学校なら勉強中心、それ以外の学校なら遊びか部活中心のように思います。
toho1031さん
遊びです。
なぜなら勉強はいつでもできるけど
アホなことして怒られて反省して経験を
積むことは高校生までしかできないと思います。
周りが注意してくれるのも高校生まで。
島田伸介がいい例だと思います。
もともとヤクザだったけど、今そんな印象は
まったくないし、少なくとも常識があり
テレビにも出てます。
参考になったでしょうか?
otonattekitanaiyoneさん
高校時に将来の夢が決まってるのなら、それに向かって毎日を充実させていけばいいだけなので、何事も遊びと決め付けるのはどうなんでしょ?
その友達が官僚や政治家になりたいんなら、今の生活態度はちょっと・・・wと思いますがw
勉強も遊びも、したい奴がしたいだけやればいいと思います。
必要なのがどちらでも、自分の将来のためになるんなら何だってやるものです。
kirakira_pianetaさん
私はどちらかというと勉強派です。
私の場合、勉強8割、部活2割でした。
勉強はする事にこした事はありませんよ!
勉強によって、絶対ではないですが、将来の生活の安定性は勉強してない人よりは
得られると思います。生活が安定してなくても幸せは手に入る!というひとはいますが、
少数派だと思いますし、学歴は高くても損になる事は有りません。
あと、いい大学にはそれなりにいいシステムが整っていたりするので、それに向かって
勉強するのはいいかと思います。
勉強ばっかして大学行って、遊んどけば良かったと思う事も有るとは思いますが、
大学でも遊べますしね...
phinlodaさん
高校生なら、高校生でないとできない遊びは全部やる、高校生のやるべき勉強も全て片付ける、それが本来あるべき姿です。どちの手を抜いてもいけません。全力で走れるときに走らないと、後で取り返すことはできません。
yodotti_20066さん
高校生は「勉強」か「遊び」か
考える余地なし、
義務教育でもないのに税金でのうのうと学校に行ってるのに「遊び」はあり得ない、
高校生=「勉強」やね

国立大学志望。センター試験対策にネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、予備校などがありますがネット塾はどうですか?
個別指導塾に通っています。授業が物足りないのでネット塾を検討しています・・・
ネット塾・インターネット予備校。いくつかありますがオススメなのはどこですか?
英語の長文読解を解説しているネット塾を探しています。どこかありますか?
インターネット塾は効果的な方法だと思いますか?予備校に通っていますが・・・
効果的な勉強法について。ネット塾に興味があります。勉強しやすいですか?
インターネット学習塾で難関私大に対応しているところはありますか?
ネット塾の授業料はどのくらいですか?受けられる時間と時間帯も教えて下さい。

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先