t_t_love21さん
関関同立志望の浪人生です。
自分は今、日本史の勉強方法にかなり苦労しています。
今自分がやっている方法は、予備校の授業の前にその日やるところを教科書で確認、
授業の後は自分なりにその日の授業の内容をノートに書いてまとめ、山川の一問一答や10分間テストを解いたりの繰り返しですが、何日かすれば忘れることが多く、なかなか頭に入りません。
用語やその中身、歴史の流れを確実に頭に叩き込むにはどうしたらいいのでしょう?
日本史のマンガ(学研教育出版)も読んだりしていますが、試行錯誤が続いてる状態です。
ベストアンサーに選ばれた回答
windy_keryさん
素晴らしい勉強方法だと思います。ただ少し苦手意識からスランプ気味なのかもしれません。少し日本史においては肩の力を抜いてみてはどうでしょう?できないところや忘れてしまうところを気にするのでなく、少しでも覚えた自分を素直に評価し日本史を前向きにとらえましょう。ほんと科目に対する気持ちの変わり一つで見違えるほど変わるものです!対したアドバイスできなくてゴメンなさい。受験成功しますように(^-^)/

国立大学志望。センター試験対策にネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、予備校などがありますがネット塾はどうですか?
個別指導塾に通っています。授業が物足りないのでネット塾を検討しています・・・
ネット塾・インターネット予備校。いくつかありますがオススメなのはどこですか?
英語の長文読解を解説しているネット塾を探しています。どこかありますか?
インターネット塾は効果的な方法だと思いますか?予備校に通っていますが・・・
効果的な勉強法について。ネット塾に興味があります。勉強しやすいですか?
インターネット学習塾で難関私大に対応しているところはありますか?
ネット塾の授業料はどのくらいですか?受けられる時間と時間帯も教えて下さい。

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先