driftrage123さん
関関同立センター利用!
センター利用で受かるのはそんなに難しいのですか?
点数のボーダーラインはありますか?
国(現代文、古典)・英・社会(自分は日本史B)だけで判断されますよね?
質問ばかりですみません。
只今手元に資料がないもので。
anni_verdi_20さん
関関同立だと、京大・阪大・神戸大などを受ける人が、「国公立受験のためにはどうせセンターを受けなければならないのだからついでに出しておこう」という感じでセンター利用に出願するのです。失礼な話ですけどね。京大を狙っている人に勝つのは簡単じゃないですよね。
同じ大学の一般不合格の人がセンター利用で合格したというのは、2ランクくらい易しい大学でないと実例を聞いたことがありません。
ボーダーというのは、何点くらい取るべきかということですか?それは代々木ゼミや河合塾のHPなら載っていたと思います。
それともいわゆる「足切り」のことですか?それは大学によるかも知れませんが、関大の場合はないはずです。
あるいは課されない科目の点数のことですか?それなら全く関係ありません。例えば数学0点でも未受験でも大丈夫です。
詳しくは各大学のHPでご確認願います。
nanospeed77さん
5科目以上だとボーダーはぐっと下がりますよ

国立大学志望。センター試験対策にネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、予備校などがありますがネット塾はどうですか?
個別指導塾に通っています。授業が物足りないのでネット塾を検討しています・・・
ネット塾・インターネット予備校。いくつかありますがオススメなのはどこですか?
英語の長文読解を解説しているネット塾を探しています。どこかありますか?
インターネット塾は効果的な方法だと思いますか?予備校に通っていますが・・・
効果的な勉強法について。ネット塾に興味があります。勉強しやすいですか?
インターネット学習塾で難関私大に対応しているところはありますか?
ネット塾の授業料はどのくらいですか?受けられる時間と時間帯も教えて下さい。

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先