shooter0315さん
高校生の勉強法についてです。
学校の先生に、「最低でも家で平日3時間は
勉強しろ。」
とかいうのですが、ハッキリいって高校から家が遠いし、
部活をやっているのでそんな暇はありません。
たまに疲れて家に帰ったら、そのまま寝てしまうこともあります。
そこで何か効率良い勉強法はありますか?
みなさんの回答を参考にしたいと思っています。
よろしくお願いします。
補足
ちなみに、親には塾に行けとずっと言われています・・・・・
自分的には行きくないのですが・・・・・・・・
どうすればいいでしょうか?
kiki_033331さん
部活があるということは
三年の方ではないということでしょうか。
部活で忙しい中、三時間勉強はきついですよね
なら、引退後すぐ勉強に入れるように
毎日30分でもいいから毎日机に向かう習慣をつけておくのはどうでしょう。
眠くてしょうがない日は10分だけでもいいです。
主に予習、復習に徹して、
授業でやった基礎基本は身につけましょう。
したら受験生になったとき
基礎基本は身についてるから応用に取り組めるし、
机に向かう習慣がついていれば
楽に受験体制になれるかと。
artes_silverさん
当たり前な事を言います。
本人が興味無ければ、目標が無ければ、勉強時間は無意味です。
何に興味があり、何に成りたいかを子供と話し合うべきだと思います。
ほっておいても置いても勉強する子、成績の良い子は小さい頃から勉強に興味があったからです。
高得点を取ると先生や親が褒めてくれる、友達に対して優越感を得られる、友達に尊敬される。
それぞれ違うとは思いますが、みんな快感を求めるのです。
小さな子に将来の為だという認識はあるはず無いですですよね?
本当はみんな勉強が出来たいんです。
良い成績を取りたくない子はいません。
でも、基礎から崩れているから、繋がらない状態で漠然と勉強しろと言われれば、免許も取らずにF1レーサーになれと言うのと同じです。
ボールの投げ方や受け方を知らない子に甲子園を目指せ!プロを目指せ!と言うのと同じです。
高いビルを建てるのに基礎工事は不可欠です。
かと言ってみんなほっておいても学年は上がり、プライドだけは出来上がってくるから厄介なんです。
本人はわかっています。
親が心配、苦悩している事を一番知っているのはその子自身なんです。
小さい頃に手を抜かず、学校任せにせずに解らない部分を理解してあげ、寄り添ってわかるまで教えて来ましたか?
それが出来ていないなら、親は子供に漠然と勉強しろと言う事は無意味だと思います。
今、興味のある事を伸ばして自信を付けさせる事が大切だと思います。
人間自分は出来る人間なんだと自信を持てば、出来ない部分が自分で嫌になります。
そこで初めて勉強をしたくなるんです。
ym070711さん
はっきり言って平日3時間も勉強している生徒は、進学校でもかなり稀です。
部活が忙しかったりすることが多く、3時間は引退後にならないと厳しいと思います。
そこで、少しでも勉強するためには、塾などに通い、半強制的に自分を勉強せざるを得ない状況に置くことで、やれるようになると思います。また、「自分で計画立ててできる」という人は、通信教育(z会、進研ゼミなど)で、寝る前に1講座だけやるとかがいいと思います。
とにかく言える事は、絶対に「無理な計画」は立てないことです。ほんの少しずつでいいから、学校から家が遠いならば、電車の中で少しだけ単語を覚えるとかするといいです。ポイントはとにかく「少しずつ」、「コツコツ」とやることです。
natsuzabesuさん
疲れている日は無理に勉強
しなくていいと思います
疲れていると集中力も持たないので
頭に入らないですしね(^^;
毎日3時間が目安なら、1日3回、1時間ずつ
時間割を作ってみたらどうでしょうか
無理せず頑張れると思いますよ!
頑張ってください

国立大学志望。センター試験対策にネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、予備校などがありますがネット塾はどうですか?
個別指導塾に通っています。授業が物足りないのでネット塾を検討しています・・・
ネット塾・インターネット予備校。いくつかありますがオススメなのはどこですか?
英語の長文読解を解説しているネット塾を探しています。どこかありますか?
インターネット塾は効果的な方法だと思いますか?予備校に通っていますが・・・
効果的な勉強法について。ネット塾に興味があります。勉強しやすいですか?
インターネット学習塾で難関私大に対応しているところはありますか?
ネット塾の授業料はどのくらいですか?受けられる時間と時間帯も教えて下さい。

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先