ID非公開さん
浪人生です。
勉強していて眠くなってしまうときや、鬱でやる気が起こらないとき
にテンションをあげるのに効果的な方法を教えてください?
ベストアンサーに選ばれた回答
ID非公開さん
私は17609930さんの意見には真っ向から反対です。
大学は、勉強するところではなく、
学歴を取るところです。
いや、むしろそうでなければ、東大が東大でなくなってしまう。
多くの高校生が勉強をいやがるでしょう。しかし、そこに「学歴」という
強制力が働いて、嫌々ながらでも勉強をする。5教科の勉強すべてが好きな
人なんて本当に少ないでしょうね。おそらく質問者の方のようにみんな、
眠気とモチベーション維持に相当苦労されていることでしょう。
そうやって高学歴を手にするのです。
ちなみに私の場合は、常に時間とのプレッシャーを与えながらやっていました。
宅浪でしたので、時間がいくらでもあると思ってしまいがちですが、
常に、「何時までに、この参考書を終わらせる」ということを意識して
やっていました。意外と効果的です。おためしあれ。
ID非公開さん
>17609930
二浪目なら、こんなとこで人を批判している暇なんてないと思うよ。
なんだかんだ言ったって、受験にまた失敗したんだから、
一生懸命お勉強してさっさと志望大学に行きな。
六月はダレてしょうがない時期。
ダレていいんだけど、あんまりダレすぎないようにね。
ID非公開さん
鬱病なら精神科に行って下さい。
ここで尋ねることではありません。
鬱病でも何でもないのなら、鬱などと勝手に使わないことです。
宅浪生だろうが何だろうが、勉強が嫌いな人が大学に行くのは間違いです。
大学は勉強するところなのだから。
勉強を楽しめないのでしたら、大学に行くべきではないし、第一成績が伸びません。
鬱病の方がどうなのかは判りませんが、普通は、楽しいことなら続きます。
宅浪しているのなら、予備校ではできないようなこと、基礎問題集を解きまくり、基礎学力を付けるなりなんなり、やれることはあるはずです。
私は(頼りないけれど)ラジオ講座をペースメーカーにしていました。
結果もう一浪することになりましたが、基礎学力を付けていたのは大きかったです。
予備校の講義に問題なく付いて行けるようになりましたから。
buzzchishimaさん
まず、勉強というプレッシャーから自分を解き放つべきだと思います。そんなに意識せずに、やるときはやって何か勉強のほかに自分の好きなことや、やってみたいことを見つけられると毎日が楽しく過ごせると思います。
ID非公開さん
やりたいことをやればいいんじゃないですか。好きなことを。やる気がないときには、好きなことをやって、元気な自分に戻ってから、勉強をする。勉強で集中するためには、勉強以外の時間を充実させないとだめなんですよ。あなたまじめでしょ?周りが一生懸命だから、自分だけ遊ぶのはちょっと、、、とか、浪人生はこうあるべきだ!とか、、、浪人は現役生より時間があるから、一日に10時間以上勉強やらないと!とか、思ってるでしょ?違いますよ。必要な分量を、計画を緻密にたて、キチッと毎日それを短時間でこなす。たんたんとね。気合はいれない。心をフラットにして、平常心で勉強に臨むんです。かつては、私も同じようなことを思いました。がんばってくださいね。力入れちゃだめだよ。

国立大学志望。センター試験対策にネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、予備校などがありますがネット塾はどうですか?
個別指導塾に通っています。授業が物足りないのでネット塾を検討しています・・・
ネット塾・インターネット予備校。いくつかありますがオススメなのはどこですか?
英語の長文読解を解説しているネット塾を探しています。どこかありますか?
インターネット塾は効果的な方法だと思いますか?予備校に通っていますが・・・
効果的な勉強法について。ネット塾に興味があります。勉強しやすいですか?
インターネット学習塾で難関私大に対応しているところはありますか?
ネット塾の授業料はどのくらいですか?受けられる時間と時間帯も教えて下さい。

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先