yumi7117mimiさん

高校生です。あり余った体力と時間を上手く使いたい。
進学校に通っている高校1年生です。

中学の時から続けていたテニス部に入りました。


しかし、顧問の人が来なくて、中学校のときのように打ちこめる感じではありません。



何というか...毎日淡々と過ごしています。


高校に入ったら、勉強と部活、遊びをそれなりにエンジョイするぞと意気込んでいたのですが、

そのどれも、全く充実していないのが現状です。


あり余った力はどんどんストレスとして溜まってきました。

余分な脂肪もたくさん付いた気がします;


バイトしたいのですが禁止でできないし、進学校で宿題が多いと有名な学校でやらされてる感が満載です。




とにかく、この貴重な十代を無駄に過ごしている気がしてならないのです。

いつももやもやしてて、イライラしています。


私は何をすべきなのでしょうか。
勉強ばかりだと疲れてしまいます。

(とゆうか、勉強は全く手つかずです;)


中学生の時は、部活、部活でかなり充実してたと思います。

でも、今は何もしてなくて、色々なものが退化してきている気がしてならないのです。



遊びを全く知らないまま大学生になるのも良くないですよね??


勉強も大切ですよね??でも、ストレスが大きすぎて全く集中できません。


ちなみに最近は読書ばかりしています



文がまとまりませんが、要は



もっと高校生活を謳歌したいです。
もしくは、ちょっと無理して将来のためになることをしたいです。


せめて大学に行ったときにキャンパスライフを楽しみたいです。

そのために今私ができることを教えてください。


皆さんの体験でもいいです。

どうかよろしくお願いいたします(*^_^*)




ベストアンサーに選ばれた回答
mcmcmcmcmcmcmc0000さん

高校3年の者です。できる限りお答えしていきますね!!
高校の部活動というのは、毎日顧問が来るというわけではないです。
高校は中学とはまるっきり変わり自主性が必要です。
自分は中学陸上部でした。顧問は毎日つきっきりの指導でした。
しかし、高校なりバレー部に入り、2日1回や週1という形もありました。
顧問の先生が3年の担任であるほど毎日忙しいものです。
そこで自主性でがんばるのが高校生です。

勉強面では、もう1年生の時期から本当に勉強はがんばっていただきたい。
大学というのは簡単に入れるようなものではありません。
医学の大学にいくほど難しいです。
自分は高3になってから勉強を始め、看護師になりたいと決めてから勉強を1日もさぼったことはありませんでした。
しかし、大学受験というのはそう簡単ではなくもう、推薦でも一般でも落ちてしまいかなりの挫折を味わいましたね。
しかも、かなりの受験料もかかります。
一般の後期でやっと合格しましたが、ほんとに3年になると毎日悩みます。
そうならないうちに今が大切です。
しっかり勉強しておけばこのように苦しむことはないです。

一気に勉強しろとは言いません。
ゆっくり少しずつ勉強を始め、毎日の学習に慣れてください。
そうすればきっと将来にも役立ちます。

参考にならなかったらすいません。
時間を有効につかってくださいね。




autumnal_jacobsさん

テニスにのめり込みたいのならテニススクールに通ったらどうですか?

でも文章を読むと、何か熱中できる目標とか夢が見つからずモヤモヤしている感じでしょうか。
好きな事をとことんやったら良いと思うんですけど、好きな事ないですか?
大学には何しに行くんでしょうか?遊びにいくわけじゃないですよね?将来何になりたいのか、色々な人の自伝(ソフトバンクの孫さんとか)を読むと、あー自分はしょうもない人生を送っている、自分も歴史に名を残せる様な人物になろう、そのためには今何をすべきかとか色々やるべきことが見つかると思いますよ。

私は大学でようやく人生を通してこれをやろう!と思うものが見つかって、それからは毎日充実した時間を過ごしていましたが、今思うと高校時代はどうしたら女の子にモテるかとか、どうやったらクラスの人気者になれるかとか、人目ばっかり気にして、自分のやりたいこととか将来をほとんど考えてなかった(大学行こうくらい)のが悔やまれます。





so_jun120612さん

勉強してください。
成績が上がると、楽しくなってきます!
勉強にはまると楽しさがわかってきます。
家でするのが進まないときは、図書館や喫茶店とかいいですね

資格とるのもいいですね
漢検 英検 他にもいろいろありますが、学生ならこんなものかな





apacheboeingさん

俺もあった。そんな時期。
充実しすぎてた時期は部活が忙しすぎて他に何もできないくらい力が残ってなかったよ。

まあ、やらされるか自分からやるかってことだよね。
本当に凄い人は人に言われなくても自分を追い込んで行ってるし、やらされて追い込まれてるとなくなった瞬間に物足りなさを感じるし。

つまり、自分で自分を追い込まなくちゃ!
テストの点数、一教科だけでも100点を目指すことから始まって、それができたらクラスで一番を目標にする。
その、勉強の合間に運動をして汗を流す。友達と遊びに行くとかする。
目標がないと人生つまらないよ。将来の夢は?

大学に行くまでに遊びを知らなくても十分。
遊びはマジで先輩がメチャクチャ教えてくれるから!
高校生には高校生の遊び方がある。背伸びはせずに今、できることをやりなさい。





fyoseiさん

高校生にもなって、顧問がいないと部活に打ち込めないようではダメでしょう。高校では自主性が求められていると考えて、自分で部活を引っ張っていったら良いのです。昔はね、生徒会が勝手に河川敷に生徒を集めて集会したりしていたのです。青春だね~(笑)
自分たちで何でもやったらいいんですよ、勉強はやらされている感があるのでしょう?もう自分たちでいろいろ決めてやりたいと思い始めているはずです。部活に顧問が来ないのなら良いじゃないですか、自分たちで活気のある部活動にすれば良いのです。
確かに指示されたようにやっていくのは楽ですが、いつまでも指示待ちでは社会で通用しませんよ。

国立大学志望。センター試験対策にネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、予備校などがありますがネット塾はどうですか?
個別指導塾に通っています。授業が物足りないのでネット塾を検討しています・・・
ネット塾・インターネット予備校。いくつかありますがオススメなのはどこですか?
英語の長文読解を解説しているネット塾を探しています。どこかありますか?
インターネット塾は効果的な方法だと思いますか?予備校に通っていますが・・・
効果的な勉強法について。ネット塾に興味があります。勉強しやすいですか?
インターネット学習塾で難関私大に対応しているところはありますか?
ネット塾の授業料はどのくらいですか?受けられる時間と時間帯も教えて下さい。

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約  「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館

苦手科目が学年トップに 証拠画像を公開中



90点台の実物テスト拡大画像はコチラに公開



実物テスト(80点台)の証拠画像はコチラです



「合格」は最高の気分ですね 合格発表掲示板



全国誌と単行本に掲載されています マスコミ



2冊の本を出版 効果的な勉強法の研究を継続



全9800講座フルコース。予習・復習は自由自在



生徒のノート 優秀生は違いますね 丁寧です



綺麗に書かれたノート 拡大画像はコチラです



ノートとパソコンを使って家で学力が伸びます



小4講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



小5講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



小6講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中1講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中2講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中3講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



高校講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



英語講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



数学講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



国語講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



お申し込みの直後に本部へ届く通知メールです



月謝制ですが長期継続生が多数 証拠画像です



全国51支部展開中 いま話題のネット塾です



家で365日24時間好きなだけ学力を伸ばせます



入会者に好評の電子書籍がプレゼントされます