nonchan_s2peachさん


早慶とMARCHの差について。
高3受験生です。

長文ですが、回答いただけると嬉しいです(>_<)


この前MARCHの試験を終えて、今は結果待ちの状態です。

私は教員志望なので、もしMARCH大学に合格したら、塾・予備校や家庭教師のバイトをしようと考えいます。

その旨を親に言ったら、
「早慶だったらすぐ採用してもらえるけど、MARCHだと厳しいよ。家庭教師をするにしても、その親はMARCHの学生に教えられるのじゃ不安でしょう。」と言われました。


私は大学で頑張って勉強して学力をつければ、就職の時に採用してもらえると考えてきましたが、
やはりいくら頑張っても、MARCH大学卒で早慶の壁は越えられないのでしょうか?

一浪して早慶を目指した方が、将来のためにいいのでしょうか?
補足
ちなみに国語教員を目指していますが、バイトでは英語も教えたいと考えています。

(中学生までに限りますが...)



ベストアンサーに選ばれた回答
firatennisさん

こんにちは、私は大学3年(MARCHではありませんが・・・)で、塾講師と家庭教師のアルバイトをしています。
数学科の教員を目指していますが、バイトでは英語と理科も教えています。

結果から言いますと、塾講師や家庭教師のアルバイトはMARCHでも出来ます。
MARCHの1年生であれば、即採用でしょう。

塾講師の方は、個別指導塾であれば、MARCHどころか聞いた事もない名前の大学や、私立の美大・音大の学生ですら、講師をしています。皆時給は同じで、昇給も同じペースです。でも、MARCHですと、大学受験の指導はできないと思います。(おそらく、させてもらえません。)中学生の指導が主になると思いますし、文系であれば国語・社会・英語の指導をしてほしいと言われると思います。
集団指導塾であれば、MARCHは・・・・厳しいかな。微妙なところです。おそらく採用されても、一生懸命やらないと自分がいっぱいいっぱいになってしまうかもしれません。

家庭教師の方は、家庭教師仲介業者に登録すれば、すぐに案件をもらえます。ただやはりMARCHですと、時給が低めになると思います。親御さん世代がわりと評価する国公立、早慶、上智、理科大、ICU、津田塾なんかの学生だとすんなりと個人契約で契約できてしまいます。(時給も仲介業者に登録した場合の2倍以上だったりします)。

バイトですから、やりたければなんでも出来ますよ。

ちなみに、私は早慶でもMARCHでもないので参考までに・・・
MARCHに合格したら、MARCHに行った方が良いです。一浪して早慶なんて時間がもったいないし、一浪して早慶に受かる保証もないのですから。MARCHも世間では評価されている大学ですよ。


教員を目指しているのであれば、余計に浪人する必要はありません。そもそも学歴は関係ありません。
日東駒専レベルの大学から教員になる人も沢山いますよ。もちろんそれ以下の大学からも。
教員採用試験には学歴は関係なく、人間性と、専門教科と教職教養をどれだけ学んできたかが評価されます。
大学で教職課程を取り、教職の授業を真面目に聞いて、採用試験前にしっかりと勉強すれば大丈夫です。

頑張ってください。




jump_gun_diamondさん

中学教員志望なんだから.マーチでも必要十分な条件は満たしているのでは。

全く問題なしだと思います。





fightoooitupaaaatuさん

今の受験生の親世代(40代くらい?)なら、MARCHでもそこそこの(大体、早慶の次くらい。大体その辺りから、MARCHは早慶の滑り止め的な存在になってたと思う。)評価を得ていたと思うので、まあそれ程悪くは無いでしょう。

問題はそれより上の、60代以上の爺ちゃん世代だよね。
大昔はMARCHクラスの大学は、中大法科を除いて、早慶とは随分かけ離れていたらしいから。
(でもその世代になると、上智やICUや理科大は、もっと評価が低かったと思うけど。)

一浪して早慶に入れる自信が有れば良いけど、入れなかったら一年間を棒に振る訳だから、かなりのリスクが有りますよ。
教員志望なら、MARCHでも全然大丈夫では?。




ugem_osさん

まず、学生時代の塾講師や家庭教師のアルバイトに関しては、親御さんの言う通りだと思います。
MARCHという呼び名が広く一般的になって以降、随分とそのポジション(受験生の中での評価)はアップしましたが、親御さん世代の感覚としては何れの学校もそれほど評価は高くないと思います。(少なくとも優秀というイメージは持たれない。)

一方、就職(採用)については一部企業(なんとか総研とか)を除き、早慶に比してそんなにディスアドバンテージは無いと思いますので、安心して良いと思いますよ。
まして、入社した後については、基本的に完全に実力社会ですので、そんな壁は一切無いと思って良いですよ。
よって、塾の講師にしたって本職(≠学生バイト)であれば、MARCHであっても問題ない気がします。(むしろいわゆる一流大学卒だと、「何で塾講師なんかやってんの?」と感じてしまいます。)





omaketukiさん

アルバイトには壁はある。
これはかなりあからさま。理由は親御さんのおっしゃる通り。

でも、個別指導塾なんかは、聞いたこともないような大学の学生が教えているのが現状。MARCHなら採用してくれるところはいくらでもある。むしろ多いと思った方がいい。
「あの先生青山学院なんだって。頭いいよね。」
これが個別指導塾の現状。時給1000円未満。牛丼屋以下。


就職にもそれなりに壁はあるが、MARCHなら実力勝負がまだできる。
でも、実力が早慶より劣っているからMARCHなんだということは理解しているよね。




king_henry_21stさん

明治のOBですが、私の在学中周りで家庭教師や塾講師のアルバイトをしていた人、結構いましたよ。
確かに早慶の人の方がバイト採用に関しては有利かも知れませんが、MARCHでは採用されないなんて事はありません。

まして、教員採用となればそれこそ出身大学は関係なく、採用試験の出来次第です。
普通の民間企業就職にしても、MARCHでも精一杯頑張れば、早慶の人でもそんな簡単に入れないような企業(総合商社・キー局・広告代理店など)に入る事だって十分可能ですよ。

MARCHだからと言って、あまり卑下なさらない方が良いです。むしろ、自信を持ちましょう!

国立大学志望。センター試験対策にネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、予備校などがありますがネット塾はどうですか?
個別指導塾に通っています。授業が物足りないのでネット塾を検討しています・・・
ネット塾・インターネット予備校。いくつかありますがオススメなのはどこですか?
英語の長文読解を解説しているネット塾を探しています。どこかありますか?
インターネット塾は効果的な方法だと思いますか?予備校に通っていますが・・・
効果的な勉強法について。ネット塾に興味があります。勉強しやすいですか?
インターネット学習塾で難関私大に対応しているところはありますか?
ネット塾の授業料はどのくらいですか?受けられる時間と時間帯も教えて下さい。

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約  「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館

苦手科目が学年トップに 証拠画像を公開中



90点台の実物テスト拡大画像はコチラに公開



実物テスト(80点台)の証拠画像はコチラです



「合格」は最高の気分ですね 合格発表掲示板



全国誌と単行本に掲載されています マスコミ



2冊の本を出版 効果的な勉強法の研究を継続



全9800講座フルコース。予習・復習は自由自在



生徒のノート 優秀生は違いますね 丁寧です



綺麗に書かれたノート 拡大画像はコチラです



ノートとパソコンを使って家で学力が伸びます



小4講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



小5講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



小6講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中1講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中2講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中3講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



高校講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



英語講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



数学講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



国語講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



お申し込みの直後に本部へ届く通知メールです



月謝制ですが長期継続生が多数 証拠画像です



全国51支部展開中 いま話題のネット塾です



家で365日24時間好きなだけ学力を伸ばせます



入会者に好評の電子書籍がプレゼントされます