thanatorn715さん
高校について!!
早稲田高等学校、早稲田大学高等学院
では何が違うですか?
詳しく教えてください
お願いします
ベストアンサーに選ばれた回答
pipikaoru2009さん
早稲田高校に通っているものです。
まず、早稲田高校は中学からしかとりません。
学院は中高両方からとりますが。
勉強は、早稲田高校の方が大変です。
推薦が少ないので推薦争いは熾烈です。
外部を受けるのも全然OK、むしろ歓迎されます。
学院は100%早大に行けますが、留年が多いですから、そっちはそっちで大変です。
あと、傾向として早稲田高校は真面目な恰好で、、学院はチャラいです。
早高はせいぜい茶髪ですが、学院は金髪も珍しくないです。
まあ、早高はみんなのほほんとしてて楽しいですよ。
学院は分かんないですけど
sirokane1989さん
先にお答えになっている方がおっしゃる通りのシステムです。
それに加えて、大きな違いを書きます。
早稲田高等学校は「系属高」ということで、完全に早稲田大学に
行くわけではありません。
つまり、普通に勉強して受験する人が半数以上でしょうか。
近年の枠の変化は分かりませんが、早稲田大学への推薦枠は
文系150、理系45くらいだと思います。
それだけに、勉強しないとかなりマズイですね。
因みに、東大等外部に行く学生も少なくないです。
一方で高等学院は枠が豊富なので、まあ入学=早稲田大学内定
といった感じになりますね。
学業の面からはこんな感じで違いますね。
ご参考までに~
kobabariburuさん
早稲田高校は、中学からの進級以外の募集は行ってません。一方早大高校は高校からの入学もやっています

国立大学志望。センター試験対策にネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、予備校などがありますがネット塾はどうですか?
個別指導塾に通っています。授業が物足りないのでネット塾を検討しています・・・
ネット塾・インターネット予備校。いくつかありますがオススメなのはどこですか?
英語の長文読解を解説しているネット塾を探しています。どこかありますか?
インターネット塾は効果的な方法だと思いますか?予備校に通っていますが・・・
効果的な勉強法について。ネット塾に興味があります。勉強しやすいですか?
インターネット学習塾で難関私大に対応しているところはありますか?
ネット塾の授業料はどのくらいですか?受けられる時間と時間帯も教えて下さい。

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先