kinki031462さん

高校生の勉強時間について
ついこないだ高校生になった者です
自分は1つの目標として3年生の模試で偏差値60を目指しています。
まずは偏差値60というのはどの程度難しいのでしょうか?
また1日平均最低どのぐらい勉強すべきでしょうか?
ついでに自分は理系を選択するつもりです。





ベストアンサーに選ばれた回答
viol_rosariumさん

うちの学校は学年プラス3時間、とよく言われます。
1年生だったら4時間勉強しないといけないのですが、部活もあると思うので平日4時間ってことではなく、1週間で4×7=28時間は最低でも勉強しろってことみたいです。
休日も含めたら週に28時間勉強するのはそんなに苦ではないはずです。
このぐらいできたら偏差値60越えは余裕だと思います。

良くなるのも悪くなるのもあなたの意志の強さ次第だと思います。




samugaripieroさん

あのですね
学力ってのは過去の積み重ねなどいろんなものが関係しているのです
昔からそこそこきちんと頑張ってきている人にとっては偏差値60ってたいして難しくなかったりします
でも過去の積み重ねがない人がいきなり出そうと思えばとても無理だって感じるくらい大変だったりします
極端な話きちんと勉強してきている人にとって偏差値60以上を維持するだけなら特別に勉強しなくても授業きちんと受けて宿題だけやって塾の時間だけまじめに勉強してれば十分維持できたりするんです
それ以上の成績を出そうとするから家でも勉強すっかって感じ
人によりますから何とも言えません
私は勉強ってのは内容×時間というのが結果に結びついていくと思います
成績が良い人の方が難しい内容を大量に解くのですから同じ時間だけやっても効果が違う
だから徐々に落ちていった人は追いつく努力って難しいから諦めたりしてさらに落ちていったりします
まだ高校になったばかりなら諦めることなく積み重ねて良い過去に怪しいところがあるならきちんと拾い上げていけば大丈夫だと思います
どのくらいしないといけないかは時間数で計るものではありません
結果で計るものです

国立大学志望。センター試験対策にネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、予備校などがありますがネット塾はどうですか?
個別指導塾に通っています。授業が物足りないのでネット塾を検討しています・・・
ネット塾・インターネット予備校。いくつかありますがオススメなのはどこですか?
英語の長文読解を解説しているネット塾を探しています。どこかありますか?
インターネット塾は効果的な方法だと思いますか?予備校に通っていますが・・・
効果的な勉強法について。ネット塾に興味があります。勉強しやすいですか?
インターネット学習塾で難関私大に対応しているところはありますか?
ネット塾の授業料はどのくらいですか?受けられる時間と時間帯も教えて下さい。

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約  「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館

苦手科目が学年トップに 証拠画像を公開中



90点台の実物テスト拡大画像はコチラに公開



実物テスト(80点台)の証拠画像はコチラです



「合格」は最高の気分ですね 合格発表掲示板



全国誌と単行本に掲載されています マスコミ



2冊の本を出版 効果的な勉強法の研究を継続



全9800講座フルコース。予習・復習は自由自在



生徒のノート 優秀生は違いますね 丁寧です



綺麗に書かれたノート 拡大画像はコチラです



ノートとパソコンを使って家で学力が伸びます



小4講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



小5講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



小6講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中1講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中2講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中3講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



高校講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



英語講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



数学講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



国語講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



お申し込みの直後に本部へ届く通知メールです



月謝制ですが長期継続生が多数 証拠画像です



全国51支部展開中 いま話題のネット塾です



家で365日24時間好きなだけ学力を伸ばせます



入会者に好評の電子書籍がプレゼントされます