karas_630さん

関関同立、産近甲龍レベルの国公立大学を教えてください。


大阪から通えるとこでお願いします。





ベストアンサーに選ばれた回答
ajmtgmtgjさん

産近甲龍:同レベルくらいの国立大学はありません。

産近甲龍より上:和歌山大学,三重大学,滋賀大学

上記のような大学を目指している受験生が滑り止めにしている傾向があります。

関関同立:同レベルくらいの国立大学は関西にありません。

関関同立より上:京大,阪大,神戸大,大阪府立,大阪市立,京都府立(同志社と同じくらい?)

だいたい上記のような大学を目指している受験生が関関同立を滑り止めor併用する場合が多いです...。

僕は関学ですが周りには神大+大阪府立+大阪市立落ちがかなりいて、たまに阪大落ちがポツポツといった感じです。

同志社は関西の京大受験生の受け皿的な存在で、京大落ちがまあまあいることも事実です。(まあ大半は同志社を蹴りますが...)

あなたが理系なら国公立大学をオススメします。

国公立大学といっても旧帝大+旧官立大(神戸大や千葉等)+地方難関国立(熊本,岡山,広島,横国等)+京都府大+大阪府立大+大阪市立大

もしどうしても私立なら早稲田・慶應・上智・東京理科・MARCH(明治・青山学院・立教・中央・法政)・関関同立(関大・関学・同志社・立命館)

くらいです。


関係ないことまで話しましたが参考になれば幸いです。




densyaokadaさん

文系で、私自身の感覚値でお答えさせて頂きます。

参近甲龍・・・①奈良県立大
産近甲龍と関関同立の間・・・②和歌山大
関関立(同志社は頭一つ抜き出ているので)・・・①②③④以外の国公立
同志社以上・・・③大阪市立大
同志社より上・・・④神戸大・大阪大・京都大

いろいろな予備校の偏差値と照らし合わせるとこのように思います。
関関同立や産近甲龍の中にもレベル差はあると思います。
それに文系や理系によっても違います。





haruharu39jpさん

関西で産近甲龍レベルの国公立はありません。

関関同立の中で同志社のみ別格です。
同志社より上の国公立は、関西では、京大、阪大、神大の3校です。
同志社≒大阪市大≧大阪府大
関学≧立命≒その他国公立>関大



frandaigakuさん

関関同立と産近甲龍の間辺りで兵庫県立大学
産近甲龍レベルなら奈良県立大学などがありますね。

国立大学志望。センター試験対策にネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、予備校などがありますがネット塾はどうですか?
個別指導塾に通っています。授業が物足りないのでネット塾を検討しています・・・
ネット塾・インターネット予備校。いくつかありますがオススメなのはどこですか?
英語の長文読解を解説しているネット塾を探しています。どこかありますか?
インターネット塾は効果的な方法だと思いますか?予備校に通っていますが・・・
効果的な勉強法について。ネット塾に興味があります。勉強しやすいですか?
インターネット学習塾で難関私大に対応しているところはありますか?
ネット塾の授業料はどのくらいですか?受けられる時間と時間帯も教えて下さい。

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約  「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館

苦手科目が学年トップに 証拠画像を公開中



90点台の実物テスト拡大画像はコチラに公開



実物テスト(80点台)の証拠画像はコチラです



「合格」は最高の気分ですね 合格発表掲示板



全国誌と単行本に掲載されています マスコミ



2冊の本を出版 効果的な勉強法の研究を継続



全9800講座フルコース。予習・復習は自由自在



生徒のノート 優秀生は違いますね 丁寧です



綺麗に書かれたノート 拡大画像はコチラです



ノートとパソコンを使って家で学力が伸びます



小4講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



小5講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



小6講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中1講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中2講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中3講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



高校講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



英語講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



数学講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



国語講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



お申し込みの直後に本部へ届く通知メールです



月謝制ですが長期継続生が多数 証拠画像です



全国51支部展開中 いま話題のネット塾です



家で365日24時間好きなだけ学力を伸ばせます



入会者に好評の電子書籍がプレゼントされます