pokemon_osuguriさん
勉強の計画の立て方について
僕は高校生ですが、勉強の計画の立て方がよくわかりません。
立てるとすれば、以下のようにします
~今日の予定~
・数学の問題集を3ページやる
・学校の地理のプリントを見る
・英語の本文を読む
この方法は正しいですか?
ベストアンサーに選ばれた回答
g_aggressive4505さん
具体的ではありませんね。
これでは、後々になって足りないところを補完しようとなったとき、どこをやればいいか
わかにくいです。
私も高校3年生の夏休みから計画ノートをつくりました。今でも残っています。
見返してみましたが、やはり細かいところまで記入してありました。
ex) 世界史:教科書。。。ページから。。。ページ イスラム王朝の名称暗記と変遷を地図で確認
などです。面倒かもしれませんが、闇雲にやるよりも絶対効率的です。

国立大学志望。センター試験対策にネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、予備校などがありますがネット塾はどうですか?
個別指導塾に通っています。授業が物足りないのでネット塾を検討しています・・・
ネット塾・インターネット予備校。いくつかありますがオススメなのはどこですか?
英語の長文読解を解説しているネット塾を探しています。どこかありますか?
インターネット塾は効果的な方法だと思いますか?予備校に通っていますが・・・
効果的な勉強法について。ネット塾に興味があります。勉強しやすいですか?
インターネット学習塾で難関私大に対応しているところはありますか?
ネット塾の授業料はどのくらいですか?受けられる時間と時間帯も教えて下さい。

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先