daikiakaiさん
僕は高校一年生なのですが、今度初めての定期テストがあります。
陸上部で忙しく、帰ったら8時過ぎで今まで全然勉強してこず、やばい状況です。
高校生の勉強の仕方も分からず、不安しかあり
ません。
試験は5月月末です。
何かいい勉強方法を教えてください!
ちなみに、今やってるのは国語は水の東西、古典は宇治拾遺物語、数学は因数分解、化学は元素やらイオンやら、地理はアジアの国と色々な地形、英語は文系です。
英語と化学が分かりません。国語系と化学は勉強の仕方が全く分かりません。
化学と地理は覚えるだけでいいのでしょうか?
とにかく、全く勉強の仕方が分からず、困ってます。
是非良い勉強方法を教えてください!
ベストアンサーに選ばれた回答
mipimipicoさん
国語はまず教科書(話)をよく読み意味を理解する事です。漢字や熟語の意味もできるだけ調べたり覚えたりしましょう。指示語も「それ」が何をさしているか注目です。
古典は訳語と前文?を読み比べてこれも意味を理解しましょう。また教科書には大事な用語も脚注などに載っていると思います。あとはノートで先生が大事と言っていたところを重視しましょう。
英語は単語の意味を覚えれば、なんとなく文の内容がわかると思います。スペルも書けるように読みながら書いたり練習しましょう。国語と同じように「That」などが何をさしているかが大事だと思います。
化学はまず基本を理解し覚えなければ問題は解けないと思います。応用問題ができないとしても基礎を完璧にしておきます。何度も教科書やノートを見る事です。
地理は場所と地名を覚え、そこには何があるかなど覚えたらよいのではないでしょうか。(私は地理が得意ではありません...)
本当は少しでも毎日コツコツと積み重ねていれば大丈夫だと思うのですが、高校はたくさん教科があり大変ですよね。頑張って下さい(>_<)

国立大学志望。センター試験対策にネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、予備校などがありますがネット塾はどうですか?
個別指導塾に通っています。授業が物足りないのでネット塾を検討しています・・・
ネット塾・インターネット予備校。いくつかありますがオススメなのはどこですか?
英語の長文読解を解説しているネット塾を探しています。どこかありますか?
インターネット塾は効果的な方法だと思いますか?予備校に通っていますが・・・
効果的な勉強法について。ネット塾に興味があります。勉強しやすいですか?
インターネット学習塾で難関私大に対応しているところはありますか?
ネット塾の授業料はどのくらいですか?受けられる時間と時間帯も教えて下さい。

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先