gjm0jさん
高校生って勉強は、した方がいいのですか?
それともしなくていいのですか?
理由と一緒に教えて下さい。
ベストアンサーに選ばれた回答
a98jedさん
本人のためには今できる勉強はしておいたほうが良いです。
大人になってから勉強しとけばよかったと思うことはいくらでもあります。
職人だって日々勉強なんです。
会社員だって日々学ぶことがあります。
他人から見れば、別に勉強しなくてもいいんです。
単純労働に教養は要りませんから。
義務教育程度の知識があれば十分です。
コンビニ店員に微分積分などは必要ありません。
自分が何になりたいのかどうやって生きていきたいのか考えてみてください。
医者になりたい、パイロットになりたい、会社員になりたい、プログラマーになりたい、芸能人になりたい、いろいろあると思います。
ただ何もせず、生きているだけなんてむなしいです。
将来を考える時期であること、またはっきり決まらなくても系統だけはボンヤリとでも見つけないといけない時期です。
大学や専門学校に進んで時間稼ぎしても、近い将来のいつかには決めなくてはいけないのですから。
将来のために必要なら勉強すべきですし、必要ないなら勉強しなくて良いです。
とはいえ、冒頭のように思うことはいっぱいあります。
勉強は、可能性を広げるツールを溜め込むということだと考えてはいかがでしょうか。
routine497さん
そりゃぁ、大学行きたいなら普通やった方がいい。まず勉強せずにテストで点数取ろうなんて無理な話だし。
ただ高校に入ったら、スチューデントアパシー(学生無気力症候群)といって、中学校時代や受験シーズンは勉強に熱中していたのに、入学してしまったらころっとやる気が無くなって、勉強はおろか部活に対しても無気力になってしまう人がたくさんいる。
そうなってしまったら、精神科医やカウンセラーに見てもらって、2年の中盤くらいには復活してるか、復活せずになんとか就職するか、ニートになるかの3点張り。
結論としては、やらないと将来性が薄くなる。僕は全然やってないけど。
tetsu_961961さん
進路がまだ決まってないならとにかくしたほうがいい
損することはないよ
逆にしないでいて、急に目標が変わった時
手遅れだったっていうことはよくある話
tyometyomegaeruさん
勉強したかったらする、したくなかったらしなくて良いです

国立大学志望。センター試験対策にネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、予備校などがありますがネット塾はどうですか?
個別指導塾に通っています。授業が物足りないのでネット塾を検討しています・・・
ネット塾・インターネット予備校。いくつかありますがオススメなのはどこですか?
英語の長文読解を解説しているネット塾を探しています。どこかありますか?
インターネット塾は効果的な方法だと思いますか?予備校に通っていますが・・・
効果的な勉強法について。ネット塾に興味があります。勉強しやすいですか?
インターネット学習塾で難関私大に対応しているところはありますか?
ネット塾の授業料はどのくらいですか?受けられる時間と時間帯も教えて下さい。

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先