yakuuu_pooh3さん
進研ゼミ!!高校講座!!!!!!!!!
進研ゼミのいいところ、悪いところを教えてください!!
中学のときは、進研ゼミを取っていたんですが、簡単すぎでした。。。
高校講座をとるとしたら、難関大挑戦コースまたは、最難関大突破コースを取ろうと思っています。
ちなみにまだ公立高校は受かってないんですが、私立(滑り止め)の偏差値は59程度で公立の偏差値は64程度です。
先日、入学試験があったのですが自己採点の結果は500点中400前後でした。
行きたい大学は、(一橋、早稲田、中央、日大などです。)文系です。。。
進研ゼミに合格報告をすると、その高校専用のテキストが毎月届きます。やっぱりそれは有利なんでしょうか??
ベストアンサーに選ばれた回答
clearhartjpさん
偏差値59、64程度の学校となると、
やっぱり課題の量も多いわ難しいわで
ゼミなんかに手が回らなくなるのでは?
苦手科目があるならってかんじです。
早くから大学入試の問題に触れたいなら触れたいで
問題集もいくらでもありますから何度もやるとかできますが
ゼミだと次々来て溜まるというのがオチです。
良いところを言えば
情報誌的な役割はしましたよ...ゼミは。
あとよくある単語帳的なミニ冊子もきたりとか。
e331kさん
中学の時はやっていて、高校に入って少しやってやめた者です。
良いところ・・・
親切にいろいろな情報が届く?
悪いところ・・・
分量が多すぎて手をつけられなくなる
あくまで基礎がメインなようで、ハイレベルなものを目指す場合はZ会のほうがシンプルで良いです。

国立大学志望。センター試験対策にネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、予備校などがありますがネット塾はどうですか?
個別指導塾に通っています。授業が物足りないのでネット塾を検討しています・・・
ネット塾・インターネット予備校。いくつかありますがオススメなのはどこですか?
英語の長文読解を解説しているネット塾を探しています。どこかありますか?
インターネット塾は効果的な方法だと思いますか?予備校に通っていますが・・・
効果的な勉強法について。ネット塾に興味があります。勉強しやすいですか?
インターネット学習塾で難関私大に対応しているところはありますか?
ネット塾の授業料はどのくらいですか?受けられる時間と時間帯も教えて下さい。

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先