konata775さん
オススメの勉強法を教えて下さい。
私は勉強は好きなんですが、どんなにやっても、すぐに忘れてしまいます。
やり方が悪いのは分かってるんですが、どうすれば良いか分からずそのまま・・・。
勉強時間は1日、8~10時間くらいです。
やり方は
とにかく、教科書に載ってる事を、丸々写し書き
大事な所は色付きペンで書く。
オススメの勉強方法を教えて下さい。
ベストアンサーに選ばれた回答
higomokkosu3さん
高校からの勉強は時間管理と技術が必要です。
東進ブックスに「高校生の勉強法」が有るので、読まれると好いです。
復習の時間管理が出来ていないと、忘れては覚えの繰り返しになってしまいます。
記憶を固定するために時間管理が必要で、普通の人は厳格に守る必要が有ります。
また、技術はマインドマップを身に着けると、地歴・理科の記憶が楽になります。
トニーブザンの「頭がよくなる本」が基本です。
マーカの使い方も統一しないと、バラバラでは意味不明になります。
勉強は時間量では有りません、集中と管理です。
間違えると、時間を無駄にするから気を付けて下さい。
参考になるなら、私の知恵袋でも見て下さい。
頑張ってね。
mentosuiiyoneさん
何の科目に対する勉強法ですか?
質問を見る限り、非常に勉強に無駄が多いです。
おそらくあなたは、写すことにばかり意識がいって、内容が頭に入ってないのだと思います。

国立大学志望。センター試験対策にネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、予備校などがありますがネット塾はどうですか?
個別指導塾に通っています。授業が物足りないのでネット塾を検討しています・・・
ネット塾・インターネット予備校。いくつかありますがオススメなのはどこですか?
英語の長文読解を解説しているネット塾を探しています。どこかありますか?
インターネット塾は効果的な方法だと思いますか?予備校に通っていますが・・・
効果的な勉強法について。ネット塾に興味があります。勉強しやすいですか?
インターネット学習塾で難関私大に対応しているところはありますか?
ネット塾の授業料はどのくらいですか?受けられる時間と時間帯も教えて下さい。

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先