root_borderさん
大学受験の勉強時間
みなさんは大学受験のときいつ頃からどれくらい勉強してましたか?
出来れば、センター試験での得点と合格した大学を教えていただけるとうれしいです。
ベストアンサーに選ばれた回答
mabushisain_o1さん
数学は通っていた塾の先生の影響で1年生の頃からかなりやっていました。
物理も好きだったので2年生の頃からやっていました。
国語や公民(私の場合わ倫理)は3年生になってからすこしずつ始めました。あまり得意ではなかったのでネットで勉強法とか参考書調べて効率重視であまり時間はかけないようにしていた気がしています。
英語は1年生のうちに文法とか単語などひと通りやってからそのあとは長文やってました。
本腰入れて入試対策を始めたのは高2の冬あたりからだったように思います。
全体的には、最初の方に飛ばしすぎて徐々に失速していったという感じです。
東京理科大学と東京大学で、センターは85%ぐらいだったと思います。
質問者さんは現在大学受験生でしょうか?
自分も受験時代に似たようなことがやたらと気になったことがありました。自分の勉強時間は少ないんじゃないかとかみんなどれくらい勉強してるんんだろうとか気になりました。なんかなつかしくなりました(笑)。あんまり勉強時間の多寡にとらわれずやりたいことはやってもいいと思うし、あんまりストレスためないように。
ijunhybfrtgさん
センターは84.5%くらい取れました。大阪大学の配点だとジャスト80%です。
合格した大学は大阪大学工学部、慶応義塾大学理工学部、早稲田大学創造理工学部です。
受験を意識し始めたのは高1の冬くらいでしたね。
その頃から単語帳をちょこちょこ見てました。
でもこの頃はまだ、受験生並には勉強してなかったです。
受験生並に勉強し始めたのは、高3の初めくらいです。
平日5時間、休日10時間くらいでしょうか。
でも、センター試験当日が近付くにつれて
勉強時間は減っていき(受験諦めかけてました(汗))
試験2週間前にはついに0に・・・・
布団にこもってました・・・・(笑)
でも、今までに積み重ねのおかげでセンターもまあまあ取れて
2次試験もまあまあ出来て
無事合格できました。
まぁ、僕のエピソードはこんな感じです。
chocopie0625さん
志望大学を決めた高校2年の夏から大学受験を意識した勉強をしました。部活をやっていたので自主学習の時間は平日も休日も4時間位でした。引退は9月で、そこから7~8時間勉強しました。本番まで同じ勉強時間です。塾は夏季講習のみ通いました。
センターの得点→五教科七科目で83%、合格した大学→早稲田法・早稲田国際教養、参考までに不合格だった大学→東大文一(前期)・慶応法
deep_considerationさん
本年度現役合格の知人の場合です。
高2秋→3H(予備校入校)
高3春→3H~4H 夏→8H 秋→8H~10H以上
センター試験得点 内緒(ごめんね)
中堅国立/関西圏難関私大/南山大学/他1校 *各試験すべて合格
okikisitai123さん
はじめまして。
九大生が30数名集まり福岡の自習室から回答しています。
理系STAFF1です。
平日5時間、日曜8時間。
高2からです。
点数は秘密です。
理系STAFF2です。
平日3時間、日曜8時間。
ずっとです
センター94%です。
文系STAFF3です。
時間あるかぎりずっとです。
センター90%です。
理系STAFF4です。
私もずっと。
センター84%
【まとめ】
1+3は一本勝負!
2+4は私立も受けました。
luou1zzzさん
高3の4月から予備校に通いはじめて、毎日1時間半程度の講義を受けていましたが、本格的に勉強をはじめたのは、センター後からです。
合格したのは、京都外国語大学(公募推薦)と、大阪外国語大学(前期)でした。国立入試に備えて、滑り止めとして京都外大に合格したので、私立はそれ以上受けませんでした。
st351nattさん
高校2年の夏から塾に通って勉強してました。
高校2年の時はだいたい5時間ぐらいで、高校3年の時は7時間ぐらい勉強してました。
合格した大学は、龍谷大学、立命館大学、同志社大学です。

国立大学志望。センター試験対策にネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、予備校などがありますがネット塾はどうですか?
個別指導塾に通っています。授業が物足りないのでネット塾を検討しています・・・
ネット塾・インターネット予備校。いくつかありますがオススメなのはどこですか?
英語の長文読解を解説しているネット塾を探しています。どこかありますか?
インターネット塾は効果的な方法だと思いますか?予備校に通っていますが・・・
効果的な勉強法について。ネット塾に興味があります。勉強しやすいですか?
インターネット学習塾で難関私大に対応しているところはありますか?
ネット塾の授業料はどのくらいですか?受けられる時間と時間帯も教えて下さい。

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先