krnkweeeeeeaiueoさん
産近甲龍レベルと摂神追桃レベルについて。
2つの英語の一般入試について
産近甲龍レベルは単語と熟語と長文問題を攻略すればいけますか?
同様に摂神追桃レベルでも単語と熟語と長文問題でいけますか?
質問下手ですいません。
どれをマスターするというかどれがどのようにでるかあやふやなんでおしえてくれませんか(>_<)
ベストアンサーに選ばれた回答
deja_vu_luna_seaさん
産近甲龍の英語では他の回答者さんも仰っているように甲南が最も難しく、京産が最も易しい出題になっています(近大も易しいが、分量が多め)。これらのレベルでは長文問題の配点がやや高いため、ある程度の単語・熟語をマスターした後、長文(最初は短めで良い)をなるべく多く読み、速読力をつけておく事が前提となります。また文法問題も少なからず出題されますから、これらの対策も必要でしょう。また丁度センターレベル辺りですので、センター対策も役に立つと思います。何れにせよ、まずはご自身で過去問をチェックする事をお勧め致します。
摂神追桃については産近甲龍レベルの対策をする事で易しい問題に感じられると思いますので、この場合は特に対策の必要は無いと思います(偏差値50~55程度の高校の授業内容が理解出来ていれば普通に解けます)。
確実なのは産近甲龍(もちろん摂神追桃も)は基本問題中心(龍谷日本史除く)ですので、典型的な問題に多く当たっておく事が重要です。本番でその経験は決して裏切りませんよ。是非頑張って下さい。
nezukou3_goさん
桐原出版の英文法語法1000を2周くらいしたらいいと思う
niavskillerさん
産近甲龍レベルでは甲南大の英語は一番レベルが高い。
単語、文法、熟語をまずは覚える&理解する。文法問題集も何周もして理解を深める。
文法を終えたら構文と語法に入る。これも繰り返し覚える。
長文は自分が読めるレベルの長文を読もう。最初は制限時間をつけずに。
慣れてきたら制限時間を厳しくやる。
受験は英語だけではないので、ほかの科目もしっかり基礎からやりましょう。
過去問で文法が出るなら文法、語法もしっかりやりましょう。

国立大学志望。センター試験対策にネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、予備校などがありますがネット塾はどうですか?
個別指導塾に通っています。授業が物足りないのでネット塾を検討しています・・・
ネット塾・インターネット予備校。いくつかありますがオススメなのはどこですか?
英語の長文読解を解説しているネット塾を探しています。どこかありますか?
インターネット塾は効果的な方法だと思いますか?予備校に通っていますが・・・
効果的な勉強法について。ネット塾に興味があります。勉強しやすいですか?
インターネット学習塾で難関私大に対応しているところはありますか?
ネット塾の授業料はどのくらいですか?受けられる時間と時間帯も教えて下さい。

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先