crescentnightskyさん
高校生男子です。
この頃思うのですが、
勉強しても、あまり意味の無いように思います。
そんなことってありませんか?
nyaonyaonaokiさん
たしかに僕も高校の時にそのように思ったことはあります。
勉強が社会に出てから直接役立つことははっきり言って少ないかもしれません。
でも逆に勉強しなかったらどうでしょう。
一度考えてみてください。
僕の意見でははっきり言って本当の勉強は大学に入ってから始まると考えています。
これも大学に入ってから気が付いたことなのですが、勉強とは人にやらされるこたではなくて、自分から積極的に取り組んでいくものなのです。
それは人によって変わりますが、音楽に興味があれば音響について勉強すればそれは一つの勉強になります。
ですので高校では自分の本当にしたいことをするためにとりあえず一生懸命勉強してください。
頑張ってください\(^o^)/
質問した人からのコメント
そうですね...
下見ても仕方ないですよね。
ありがとうございました。
少し頑張って見ようと思います。
kakemannboさん リクエストマッチ!
同じく高校生男子です。
全ては良い大学に行って良い仕事に就いて人生を楽しく過ごすためだと割り切ってきます!
それに化学とか物理知らなかったら仕事で恥かきますしね(・∀・)
matsuzakagyu_loveさん
高校卒業の肩書を獲得する
手段であり、意味はありません。
卒業したらやらなくていい訳で。
財産に恵まれ、就職の必要が無ければ高校なんて
行く意味が無いから辞めても問題ありません。
joji_exile_inaire_loveさん
高2男子です。俺の担任が言ってました。「将来の夢がこれ!と決まっていないのなら、将来を見つけるために選択肢を増やせ。そのためには勉強して進学できる学校を増やす。そうすれば勉強してよかった。と思えるはず。」と言っててめっちゃ納得しました。
potitama_potitama_potitamaさん
私も一時期思っていましたが 夢を叶えるためにしていると思えば
頑張れるので
そうやって前向きに考えてます!
rio_raggaeman_labさん
しょっちゅう思いますwww
特に理科とか、音楽とか・・・
将来、専門的なとこ行くんだったら使うけど
行かないから意味ないな(笑)
shape_zenk2040_childさん
よくあるけどよく考えないようにしてる。
だって数学の2次関数とか就職していつ使うねんって感じだし。
でもしないと就職できひん訳で((笑
shamisen1141さん
そんなこと考えてしまったら終わりです。
ninomiyabi1002さん
あります。
たまに何のために勉強しているのだろうか・・・と。

国立大学志望。センター試験対策にネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、予備校などがありますがネット塾はどうですか?
個別指導塾に通っています。授業が物足りないのでネット塾を検討しています・・・
ネット塾・インターネット予備校。いくつかありますがオススメなのはどこですか?
英語の長文読解を解説しているネット塾を探しています。どこかありますか?
インターネット塾は効果的な方法だと思いますか?予備校に通っていますが・・・
効果的な勉強法について。ネット塾に興味があります。勉強しやすいですか?
インターネット学習塾で難関私大に対応しているところはありますか?
ネット塾の授業料はどのくらいですか?受けられる時間と時間帯も教えて下さい。

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先