pornotakiさん
高校三年生です
英語がかなり苦手です
何か英語の勉強をする上で
心がけておいた方が
良い事ってありますか?
それと、英単語の良い覚え方があったら教えて下さい。
montblanc_emeraldさん
長々とどうでもいいことを書いても仕方ないので端的に書きます
一応京医に行ってるんで役に立てるかと存じます
解釈(いわゆる下線部訳)は
文全体を通して筆者が言いたいことを織り込みながら訳出すると、高得点が簡単に取れます
教授に「こいつは英文読めてるな」って印象を与えるのです
問題集は「英文読解の透視図」が良いでしょう
英作文ではいかに簡単な日本語に直して書くかを意識します
例えば「眠れない日が続いた」は「連日よく眠れなかった」と頭で作って書きます
問題集は「頻出英作文」が良いでしょう
長文は以上のことができていれば、イヤでも出きるようになります
単語の覚え方は以下に限ります
1日300個程、ざっと目を通します
それを繰り返します
たったこれだけです
どうせ何回も書いても2日経てば半分は忘れます
経験あるんじゃないですか?
たいせつなのは、1日に1つでも多く目に焼き付けることです
人間、何回も反復された記憶ほど忘れにくいものはありません
この方法で単語を覚えれば、1ヶ月後には偏差値10上がるでしょう
英語は語学です
語学ほど厄介な科目はありません
私は英語が得意だったのでその苦しみはわかりません
しかし勉学の苦しみは人一倍知っています
その苦しみを楽しんでください
もう一生経験できませんよ
morningpersonno1さん
≪英語の勉強をする上で心がけておいた方が良い事≫
⇒英語の、
1.【骨格】
→文法
2.【筋肉】
→語彙
3.骨格と筋肉を使ってする【運動】
→四分野(・読む・書く・聞く・話す)
の関係を、いつも意識することだと思います。
試験は 3.の力を試すものですから、
誤答を分析して、
・個々の単語の意味は分かるが、
その文全体が上手く訳せず、
どうして正答のようになるのか分からない場合には、
→ 1.の力不足が原因です。
(←どの文法分野を含んでいるか分からない場合には、
先生に質問しましょう。
先生は、
その様な質問をお待ちですし、
あなたの力を良くご存知ですから、的確な解答を情報が得られます。)
・個々の単語の意味を調べれば、
その文が上手く訳せて、
正答が納得できる場合には、
→ 2.の力不足が原因です。
あなたの<【英語】がかなり苦手です>の【英語】について、
1.なのか
2.なのか、
3.であれば、その中のどの分野なのか、
を突き詰めて分析されて、
例えば、
<【分詞構文】が、かなり苦手です>
<【語彙】の数が、かなり少ないです>
の様に、
まず、ご自分の課題を明確に把握されることから学習が始まります。
keikoublue708さん
単語は単語カードか単語帳でやるのが一般的ですが、いいと思います。自分は単語カードを使って、1日15こぐらいずつ市販の単語帳のやつと、長文で出てきた単語を覚えてます。といっても、すぐ忘れてしまうので、たまにチェックします。
↓にあるように、声を出したり、書いたりするとなおいいと思います。参考までにヽ(^o^)丿
nodykzさん
やはり基本は、脳に複数の刺激を与えてやるということじゃないでしょうか。
目で見ながら、手で書きながら、口に出す。
一つの文章を読解するにも、これらを同時にすることで覚えやすくなりますし
繰り返しやっていると自然と英語のリズムのようなものが掴める気がします。
単語も同じですね。
なかなか一度で覚えられるものではないので単語を一個ずつ完璧に覚えるのではなく単語帳を何周も繰り返し読むのがいいと思います。
あくまで私にとってはですが・・・

国立大学志望。センター試験対策にネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、予備校などがありますがネット塾はどうですか?
個別指導塾に通っています。授業が物足りないのでネット塾を検討しています・・・
ネット塾・インターネット予備校。いくつかありますがオススメなのはどこですか?
英語の長文読解を解説しているネット塾を探しています。どこかありますか?
インターネット塾は効果的な方法だと思いますか?予備校に通っていますが・・・
効果的な勉強法について。ネット塾に興味があります。勉強しやすいですか?
インターネット学習塾で難関私大に対応しているところはありますか?
ネット塾の授業料はどのくらいですか?受けられる時間と時間帯も教えて下さい。

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先