stml1027さん

先日親に「産近甲龍で就職できるか!!」と怒鳴られました。

今は現役の受験生なんですが浪人してでも関関同立やそれ以上の大学に入学したほうが得なんですか?




ベストアンサーに選ばれた回答
st_chevalieaさん

関関同立の方が、もちろんお得です。

「お得」というのが、どういう視点で見た場合かにもよりますけどね。
少なくとも「就職の踏み台として」見た場合はそうです。

日本は、なんだかんだ世間では言いますが、学歴社会です。
その中で、学歴は学生の能力を判断する最も重要な物差しとなっています。
資格や個人の実力は、その上に要求されるものであって、学歴が関係ないわけではありません。

そして、浪人は、基本的には高い目標を目指して努力する行為なわけですから、企業も肯定的に捉えてくれます。
就職に不利に働くということは、一切ありません。
現役の関関同立でも、一浪の関関同立でも、評価は同じです。

ところが、大学名の違いは、明確に差をつけて評価されます。
個人の実力だとか、やる気だとか、人間性重視というのは所詮綺麗事です。
世の中の人の大半が、多かれ少なかれ学歴にはコンプレックスを持っていますから、そう言われるだけです。
人間は、現実をありのままに見るよりも、自分がそうであって欲しいと願っているふうに、世の中を見たいものですから。

一般論で言えば、一年や二年三年余分に勉強していても、誤差の範囲です。
最大限の努力もしないで妥協するほうが、人間としてどうかと思われるのは、当たり前のことです。
浪人は一時の忍耐、学歴は一生の忍耐ですから。

とはいえ、僕は別に現役の産近甲龍が悪いとは思いませんよ。
確かに関関同立よりも不利なのは否めませんし、大手や有名企業志望であれば、かなり辛いのは事実です。
ですが、産近甲龍だってそこそこのレベルです。
普通の人生を送りたいだけなら、何も困ることはありません。
高望みしなければ、十分やっていけます。

ご両親は、きっとあなたに期待していたんだと思いますよ。
質問者さんは、それを重荷と思うかもしれませんが、親というのはそういうものなんだそうです。
産近甲龍では就職できないというのは言い過ぎだと思いますけどね。
でも、浪人していても関関同立の方が就職が有利なのは事実ですし、お父さんお母さんは現実に世の中で生きている感想を持ってらっしゃいますから、いささかの偏見は含まれているでしょうが、ある程度は意見を尊重してあげてもいいかと思います。

もちろん、どうするかは質問者さん次第ですけどね。
浪人したのに、結局関関同立にいけなかったら、それこそ目もあてられません。
産近甲龍で手を打っておくのも一案ではあります。

まぁ、お節介かとは思いますが、もし質問者さんが、今年度の受験をまだ余力を残したまま終えたのであれば、もう一度ギリギリまで努力してみるのもいい経験だと思いますよ。




x_x_ha1na4bi_x_xさん

甲南はOB/OGに社長が多いので
コネは多いと思いますよ。
甲南の知人は結構いいところに内定していました。

失礼ですが、親御さんの偏見だと思います。
浪人して同志社ならアリだと思いますが
浪人で関学・関大は微妙だと・・・。

浪人なら国公立を目指す方がいいかと。




fumikoyukito1025さん

産近~から関関同立で浪人までしていくほどの乖離ではないと思う。

資格や能力開発にお金と時間をつかったほうが就職には役立つよ。産近~で就職できない人は関関~でも能力のない人だから同じ。しらないで回答している人いるけど就職で足きりなんてほとんどないよ。




foam_packingさん

確かに採用などがあるとき、関関同立で切る企業がたくさんあるのが現実です。
親御さんが許してくれるのなら浪人してみては?




hirocorpreationさん

東京大学や京都大学レベルを目指しているのであれば浪人する価値はあると思います。
しかしながら、関関同立は現在、拡大路線に走っていているので、必ずしも有名企業に入れる保障はありません。
産近甲龍で就職できないというのはご両親の大学に対する間違った見方だと思います。
産近甲龍は、関関同立に比べると一部就職に不利な場合もあるかもしれませんが、これからもそういった状況が続くとは思えません。
なによりもまず、あなたが何をしたいのかはっきりさせてから大学を決めるべきだと思います。そうすればきっとご両親も納得されるかと思います。




glasses0207さん

ご両親のご意見が必ずしも正しいとは、私は思いません。
確かにネームバリューや就職率からして、産近甲龍は関関同立よりワンランク劣ると思いますが、浪人してまで行くべきか否かと言われると、かなり微妙になってきます。
実際関西大学と甲南大学などでは、ほとんど変わりはありません。

また、入学しても真面目に大学に通わない関関同立の生徒か、必死に勉強して就職活動に臨んだ産近甲龍の生徒かの二択なら、企業側がとるのは間違いなく後者です。
誰だって、名前に縋り付いているだけで実力が伴っていない人なんて、雇いたくないでしょう(学閥などを利用すれば別ですが、それもすぐにボロがでてきます)。

とまあ、偉そうなことをいいましたが、実は私も今年同志社に落ちて、滑り止めに行くことになりました(笑)。
浪人しようかと思ったのですが、両親に上記のような理由で説得され、進学する学校でトップになるくらい頑張ろうと思いました。

あなたがどういう選択をなさるにしろ、同い年同士、これから頑張っていきましょう。
どうぞ、後悔のないように。
長々と失礼しました。




kafunnsyou2009さん

産は、ノーベル賞効果で大人気ですけどね...

国立大学志望。センター試験対策にネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、予備校などがありますがネット塾はどうですか?
個別指導塾に通っています。授業が物足りないのでネット塾を検討しています・・・
ネット塾・インターネット予備校。いくつかありますがオススメなのはどこですか?
英語の長文読解を解説しているネット塾を探しています。どこかありますか?
インターネット塾は効果的な方法だと思いますか?予備校に通っていますが・・・
効果的な勉強法について。ネット塾に興味があります。勉強しやすいですか?
インターネット学習塾で難関私大に対応しているところはありますか?
ネット塾の授業料はどのくらいですか?受けられる時間と時間帯も教えて下さい。

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約  「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館

苦手科目が学年トップに 証拠画像を公開中



90点台の実物テスト拡大画像はコチラに公開



実物テスト(80点台)の証拠画像はコチラです



「合格」は最高の気分ですね 合格発表掲示板



全国誌と単行本に掲載されています マスコミ



2冊の本を出版 効果的な勉強法の研究を継続



全9800講座フルコース。予習・復習は自由自在



生徒のノート 優秀生は違いますね 丁寧です



綺麗に書かれたノート 拡大画像はコチラです



ノートとパソコンを使って家で学力が伸びます



小4講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



小5講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



小6講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中1講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中2講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中3講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



高校講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



英語講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



数学講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



国語講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



お申し込みの直後に本部へ届く通知メールです



月謝制ですが長期継続生が多数 証拠画像です



全国51支部展開中 いま話題のネット塾です



家で365日24時間好きなだけ学力を伸ばせます



入会者に好評の電子書籍がプレゼントされます