lalflalllwさん
高校生です。
勉強のやる気を出すためにはどうすればいいですか?
ベストアンサーに選ばれた回答
ixigeさん
普段勉強癖がついている(午後9時ごろには何も言われなくても机についている生活習慣がある)人以外は、やる気をだしてもどうにもなりません。こういう人は塾に行っても予備校に行ってもそもそも金と時間の無駄なのであきらめましょう。
勉強癖はついているけれど、中だるみや発奮材料が欲しくての投稿でしたら、偏差値ランキング表ではなく、行きたい大学・学部を明確にターゲットするためにその大学の学園祭やオープンキャンパスにちゃんと自分の時間を割いて(自分でやる気を出すためのコストだと思って)行ってみるとか、Google Scholar で興味のある分野を検索してみるとかをお勧めします。
Google Scholar は、各大学の先生たちが書いている論文が読めます。もしあなたが環境問題に興味があって、水質改善のための研究をテレビで見たりして興味を持っていて、××大学を目指しているのなら「水質改善 ××大学 環境」で検索してみれば、進学情報誌とは違った大学の姿を見ることができるでしょう。
学術論文は難しいことが書かれていますが、あなたが今勉強していることの延長上にあります。そしてほとんどの学術論文には普通の人にもわかる abstract (概略)が数行書かれており、これは日本語でわかりやすく書かれているか、もしくは非常に正しい英語で書かれているので英語の勉強にもなると思います。
nantosuityoukenhisyouhakureiさん
大学受験のカテなので、その勉強ということを想定して回答します。
浪人している姿を思い浮かべてください。
桜の咲く4月、駅で大学一年生がすがすがしい顔で通学しています。
頑張ったけど浪人した人は、結果は残念でしたが、その努力は素晴らしい、来年に繋がります。
しかし、怠けて浪人になった人。自己の勉強の姿勢が確立しておらず、予備校に行ってもチンプンカンプン。
iuydffdxさん
あなたが、本来勉強好きか否かで対処が違います。本来好きであれば、もう一人友達を連れてきて、徹底的に議論を交わすことです。議題は何でもありです。狭い4畳半の部屋で、机も何も置かずです。できれば、相手のだめなところを指摘しあうのです。
1時間くらい、徹底的にやってみてください。結構、終わった後は、さわやかなものです。私は、この方法で、結構がんばれたものです。本来きらいであれば、論外です。
sankakuhi2000さん
学園祭の季節です。大学で行われるのに行ってみてはどうですかぁ。気分転換でやる気が増すと思いますよ。

国立大学志望。センター試験対策にネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、予備校などがありますがネット塾はどうですか?
個別指導塾に通っています。授業が物足りないのでネット塾を検討しています・・・
ネット塾・インターネット予備校。いくつかありますがオススメなのはどこですか?
英語の長文読解を解説しているネット塾を探しています。どこかありますか?
インターネット塾は効果的な方法だと思いますか?予備校に通っていますが・・・
効果的な勉強法について。ネット塾に興味があります。勉強しやすいですか?
インターネット学習塾で難関私大に対応しているところはありますか?
ネット塾の授業料はどのくらいですか?受けられる時間と時間帯も教えて下さい。

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先