maya060303さん
高校生の勉強 夏休み 高校2年でこれからどうしていったらいいかわかりません・・・
高校2年文系の者です。
先日、全統模試の結果が返ってきました。
各教科の偏差値が
英語 50.1
数学 49.3
国語 44.6
で、第一志望にしている広島大学文学部の評価がEでした。
校内の順位では295人中209番でした。
授業もちゃんと聴いて、課題などもこなしているのですが、
全然成績が上がらず周りの人たちを見てあせっています。
基礎ができていないとは思うのですが、何からしていけばいいのか
わからず・・・。
夏休みには頑張ってE判定から抜け出したいと思っています。
そこで、どんなことから勉強していったらいいでしょうか?
部活はやっておらず、時間はたっぷりあります。
lldk360さん
そいなら先生に聞いて勉強!
やらなきゃいけないことは復習。新しいことは絶対やったらアカンよ。わからん問題を解くんじゃなくて理解する。
理系なら簡単だけど文系は覚えることたっくさんあるからねぇ・・・とにかく、覚えるとかはやめたほうがいいかも。理解するのがおすすめ
ちなみにこれは自分の体験談なのでなんともいえませんが・・・
1寝る。
寝てる間に暗記してるのか知らないけど、寝る前にちょっと単語書いて朝起きたら全部覚えてるってことがたくさんあった。
2忘れる。覚える。以下無限ループ
人間は忘れる生き物なのだ、と学校の先生から教わり、その先生曰く、
思い出すのが肝心だそうです。簡単にまとめると・・・
10個の単語を30分で覚える。
↓
次の日覚えているのは3個ぐらい
↓
また同じように10個を30分で覚える。
↓
次の日覚えているのは5個ぐらい
とこんな具合です。もっと感覚を短くする方法で僕はCM学習を開発しました。
テレビをつけて勉強します。テレビ番組が流れているときは勉強をして、CMになったらCMを見るんです。
CMのほうが情報が多く、なおかつどうでもいいので流し目で見れます。
番組に入るとすかさずさっきやったことを思い出します。そして問題を解く・・・
CMに入ったらCMを見る・・・
僕はこれで勉強してました。復習は肝心ですが、ただ覚えているときに復習しても無駄です。
なるべく忘れたときに復習するといいです。思い出すという事が脳を刺激するのか、思い出したときの感動は忘れられません。
この二つを重点的にやるといいかもしれません。ただ、あくまで個人的な意見なのでみんなの意見をもとに自分にあった勉強法を見つけてくださいね。
高校二年生の夏、お互いがんばりましょう^^
knightasbさん
全統模試の解答と解説を熟読して下さい。
マーカーを片手にです。
お金をかけずにできる最も効率的な勉強法です。
まだ会ったことのない敵に会いにいくのもいいですが、一度戦ったことのある敵を倒せるようになる方がよっぽど大切です。
speed_speed1997さん
数学は例題を繰り返し解いて解法の流れを理解したら、多くの類題に当たるのが一番です。1個1個パターンを理解していくんですね。チャートが向いていますが、夏休みの課題とかを利用してもいいでしょう。
国語の評論は河合出版の「ことばはちからダ!」がオススメです。評論用語を理解するというのも大事ですが、本書の第2章で評論文に出そうな文章が各テーマごとに掲載されていて繰り返し読むことで背景知識の理解に役立つのでこれが本書のいいところですね。他にも「ちくま評論入門」みたいな高校生向けの読み物や、岩波新書などの新書版など多くの本を読んでおくことをオススメします。まずは読むことです。
英語は英文法書を繰り返し精読してください。1文項目1週間かけて毎日読む。出てきた例文も品詞類や話法の文法項目を除いて繰り返し音読して覚えるようにして、とにかくまずは英文法書の内容を徹底的に頭につめこむことが大事です。週末に文法書に乗っている設問を解いておくといいでしょう。わかりやすくて読みやすいやつがいいので『総合英語FOREST』がいいですね。
英語は本当に時間がかかりますから夏休みだけでは終わらないので、比較や関係詞、不定詞などの覚える量の多いものに集中しましょう。品詞などの例文の覚える必要のないものは逆に学校の行事などの忙しいときにやるのに適しています。だいたい半年くらいですね。
kouhei_mori_88さん
基礎固めが出来れば、60ぐらいはいきますよ(^-^)b
英語に関しては、単語&文法(ネクステでも)&速読でもやってみては?(50ぐらいだと単語が抜けてる気が)
数学は、黄色チャートでも何か一冊やってください。
国語は、助動詞とかそうゆうのを...
2年の模試は、成績が出やすいので。頑張った分すいすい上がりますよ!
メリハリをつけて。頑張って!

国立大学志望。センター試験対策にネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、予備校などがありますがネット塾はどうですか?
個別指導塾に通っています。授業が物足りないのでネット塾を検討しています・・・
ネット塾・インターネット予備校。いくつかありますがオススメなのはどこですか?
英語の長文読解を解説しているネット塾を探しています。どこかありますか?
インターネット塾は効果的な方法だと思いますか?予備校に通っていますが・・・
効果的な勉強法について。ネット塾に興味があります。勉強しやすいですか?
インターネット学習塾で難関私大に対応しているところはありますか?
ネット塾の授業料はどのくらいですか?受けられる時間と時間帯も教えて下さい。

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先