yamaneko529さん
文武両道という言葉がありますが、、、
娘が高校生になり
ほかの高校で、スポーツに打ち込んでるお子さんの話を聞くと
帰宅は9,10時で、疲れ勉強もせずに寝てしまうんだそうです。
ほんとうに高校の部活はハードなんですね。
質問は、文武両道という言葉がありますが
実際、この言葉を実践してる高校生は多いんでしょうか?
私は、どう考えても
ハードな部活をやりながら
成績も高校でトップクラスという子は少ないと思うのですが、
あくまで国公立大学進学率の高い高校で成績優秀で
スポーツも抜群の子がいるかということです。
文武両道という言葉を聞くと、いつも絵に描いたぼた餅という気がします。
中学校のときは、文武両道の子はいっぱいいたと思いますが・・・
みなさん、どうですか?
ベストアンサーに選ばれた回答
iroha_momiji168さん
中学生、高校生で文武は両立しないのが本当のような気がします。
それはあくまで、社会人となって文は文、武は武と別々に修業すれば成り立つかも知れません。
しかし、中学生、高校生が勉強に励みながら夜遅くまで武に励む姿は文武両道
成り立つとは云えないような気がします。しかし武に熱心な子の姿は尊い姿です。
将来の人間性の成長に必ず役立ちましょう。
あくまでも特別な才能がある超人的な人は別な話です。
haruumi_yさん
子どもの教育雑誌(親向け)に東大に合格、スポーツでも全国大会出場など、そんなスーパーな子どもの話が載っています。
勉強はもともと賢くてどれだけ時間をかけたかはあまり関係ないのでしょうね。
スポーツにしても、才能があったのかもしれません。
とにかく絵に描いたぼた餅ではなく、現実に(少ないでしょうけど)いるようです。
takachan166さん
中学レベルでは一校にいる優秀な人間は極僅かです。スポーツもレベルが低い。
優秀な高校になれば周辺校の秀才が集まりますから、その中で運動も出来る子がいるかという話でしょう。
私が国体・インターハイで出会った当時県立全国1難関校の奴は、大学で出会った時には東大生でした。現役合格したそうです。スポーツでは私が上でしたが学問は相手の圧勝です。
monchichi1945さん
そうですね。高校で学力、スポーツの両方に秀でることは至難の業だと思います。今甲子園出場校が出揃いましたが、その中に文武両道の学校がどの程度あるのか?確かに少ないです。
そのような学校の選手は知能的にも高い能力を備えているものと考えます。僅かの時間で勉強もやっているのです。凡人の子どもにはマネの出来ないことですね。

国立大学志望。センター試験対策にネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、予備校などがありますがネット塾はどうですか?
個別指導塾に通っています。授業が物足りないのでネット塾を検討しています・・・
ネット塾・インターネット予備校。いくつかありますがオススメなのはどこですか?
英語の長文読解を解説しているネット塾を探しています。どこかありますか?
インターネット塾は効果的な方法だと思いますか?予備校に通っていますが・・・
効果的な勉強法について。ネット塾に興味があります。勉強しやすいですか?
インターネット学習塾で難関私大に対応しているところはありますか?
ネット塾の授業料はどのくらいですか?受けられる時間と時間帯も教えて下さい。

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先