ryuukennsixさん
高校生の時の勉強は大学で使いましたか?
できたら工学系統の学部学科の人お願いします
高校の知識は大学で使いますか?
どれくらい使うのでしょうか?
よく「あまり使わない。使うの
は英語くらいなもの。大事なのは大学に入ってからの頑張り」とききます
でも僕は工学部にいくのですが物理、数学、英語くらいは高校の知識必要な気がしますが実際そんな事ないですか?
ですがそれなら受験勉強なんていらないような気がします
推薦でかなりレベル差がある大学にいくので不安です
ですが推薦だからこその勉強方法(特に英語)があるとも思います
英単語をただ覚えるより英語に触れてわからない単語を調べる方がよっぽど勉強になるときいた事もあります
どんな勉強したら良いか
できれば各教科(英、数、物理)ごとにお願いします
とても身勝手な質問ですがお願いします
ベストアンサーに選ばれた回答
butterfly_sea_itemさん
僕は、某大学の化学系の学科で勉強しているものですが、高校の勉強は使うというよりも「知ってて当たり前」という感じで講義は進んでいきます。ですので、よく勉強しておくことをお勧めします。
また、勉強方法についてですが、いろいろな意見があるとは思いますが、英語は「単語、文法、読解力」は高校でしっかりしておくといいでしょう。大体の大学では、実践的な英語を学習していきます。たとえば、エッセイの書き方や、プレゼンについてなどなど。ですので、高校での学習は完ぺきにしておきましょう。
物理は、法則や定理などを覚えるのではなく、しっかり理解することが大切ではないでしょうか。問題などで出てくる現象を頭の中でイメージする訓練もいいかもしれませんね。
数学については、法則や定理の証明、理解を深めていくことが大切だと思います。物理の方に行くのであれば、微積分や行列は必須ですね。
物理と数学は繰り返し問題を解くことをお勧めします。自分の中に基礎を築きあげておくと、その後の勉強で大いに役立つと思います。

国立大学志望。センター試験対策にネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、予備校などがありますがネット塾はどうですか?
個別指導塾に通っています。授業が物足りないのでネット塾を検討しています・・・
ネット塾・インターネット予備校。いくつかありますがオススメなのはどこですか?
英語の長文読解を解説しているネット塾を探しています。どこかありますか?
インターネット塾は効果的な方法だと思いますか?予備校に通っていますが・・・
効果的な勉強法について。ネット塾に興味があります。勉強しやすいですか?
インターネット学習塾で難関私大に対応しているところはありますか?
ネット塾の授業料はどのくらいですか?受けられる時間と時間帯も教えて下さい。

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先