humina20さん
普通に高校を卒業するのと高等学校卒業程度認定試験(高認)に合格するのではどっちが難しいですか?
ベストアンサーに選ばれた回答
handstand_of_hippopotamusさん
公式見解として、普通に高校を卒業するのは高等学校卒業程度認定試験(高認)に合格するのの3倍以上の努力が必要です。
普通に高校を卒業するためには、3年間通って74単位以上を修めなければなりません。1単位=週1時間授業×1年。
高認に合格する分の勉強量は、平均的なところで、
国語総合4単位 英語Ⅰ3単位 数学Ⅰ3単位 現代社会2単位 世界史B4単位 地理B4単位 理科総合2単位 生物Ⅰ3単位 計25単位分の勉強です。高校卒業の3分の1でしかありません。
これは各科目の標準単位数ですから、人によって実際の勉強量は異なりますが、平均的な学力の場合、高認は高校卒業の3分の1の量の勉強で取れるという意味になります。
高校を卒業するためには3年間通い続ける必要があるし学校行事に参加する必要もあるので(遠泳があったり、マラソン大会があったり...)、高認の3倍よりずっと多くの努力が必要です。
mshinodaさん
下の回答、もっともな計算だとは思うんだが......時間だけでは計れないのではないか。
高等学校は、3年間通学すれば卒業できる。義務教育ではないから最低限の学力は要求されますけどね。
高認に合格するには自分で努力しなきゃならんが、高等学校ならば「努力させられる」のである。
高校に行くと、卒業資格を得るためには本来なら必要ないような勉強やら努力やらも強制されるので、辛いと言えば辛いな。

国立大学志望。センター試験対策にネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、予備校などがありますがネット塾はどうですか?
個別指導塾に通っています。授業が物足りないのでネット塾を検討しています・・・
ネット塾・インターネット予備校。いくつかありますがオススメなのはどこですか?
英語の長文読解を解説しているネット塾を探しています。どこかありますか?
インターネット塾は効果的な方法だと思いますか?予備校に通っていますが・・・
効果的な勉強法について。ネット塾に興味があります。勉強しやすいですか?
インターネット学習塾で難関私大に対応しているところはありますか?
ネット塾の授業料はどのくらいですか?受けられる時間と時間帯も教えて下さい。

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先