tomoxarsxoxoさん
関西大学志望。
私は関西大学を志望しています。
使っている教材は、
・英語
next stage
forest
システム英単語
ターゲット1000
・現代文
大学入試漢字
現代文解法565パターン
・古典
マドンナ古文
古典単語ゴロ565
・日本史
石川日本史B講義の実況中継①~⑤
です。
この教材は完璧にするつもりです。
他にやっておいたほうがいい教材
などはありますか?
ベストアンサーに選ばれた回答
i003szさん
英語に関してアドバイスします。
まず英語は「単語」「文法」「構文」「長文」が出来ないと伸びません。
単語に当たる参考書は「システム英単語」「ターゲット1000」ですが、関大を目指すなら「ターゲット1000」は削りましょう。
正直いりません。その代りシステム英単語は完璧に覚えましょう。
次に文法に当たる部分は「ネクステージ」「フォレスト」です。これは「ネクステージ」だけで良いと思います。フォレストは基本的に使わないと考えたほうがいいでしょう。ネクステージだけで理解できなかったらフォレストを参考に使ってください。
次に「構文」ですが、これに該当する参考書はあなたがやっている参考書の中にはありません。これが出来ないと長文で得点できないので今すぐやりましょう。2~4週間でできます。「基礎英文解釈の技術100」をやりましょう。
最後に「長文」ですが、この参考書も今のところあなたはやっていないことになります。これは非常にまずいです。簡単そうなものを2~3冊やってみましょう。長文は繰り返さなくていいです。一度やってできなかったことを紙にまとめて通学時間や暇なときに確認するようにしましょう。
この段階まで終わったら今度は赤本です。関大の赤本を全てやりましょう。
まあこれは質問者様のお考え次第ですが、僕なら文法は適当にやります。関大は長文しか出ません。文法を極めても思ったほど得点できません、軽く基礎を覚える感覚でさらっと終わらせます。そして構文と長文に時間をかけます。
まだ間に合いますから一生懸命頑張ってください。
関大は英語でほぼ決まる入試ですから英語は肝心です。
xxxxdddd468さん
関大の日本史は石川で十分足りますが、今年の一般入試では地図問題が多かったので、石川で出てくる地図は必ず覚えた方がよいです。教科書に出てくる地図も大事です。
あと余談ですが、今年の入試では現代文と古典が難化傾向にあったので注意してください。

国立大学志望。センター試験対策にネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、予備校などがありますがネット塾はどうですか?
個別指導塾に通っています。授業が物足りないのでネット塾を検討しています・・・
ネット塾・インターネット予備校。いくつかありますがオススメなのはどこですか?
英語の長文読解を解説しているネット塾を探しています。どこかありますか?
インターネット塾は効果的な方法だと思いますか?予備校に通っていますが・・・
効果的な勉強法について。ネット塾に興味があります。勉強しやすいですか?
インターネット学習塾で難関私大に対応しているところはありますか?
ネット塾の授業料はどのくらいですか?受けられる時間と時間帯も教えて下さい。

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先