letterbee0さん

まったくできない高校生の勉強方法
自分は昔から勉強などをまったくせず、ゲームやパソコンばかりをしていました。
なのでテストの点数は10点や0点など、良くても30点などで酷い状況です 
なので明日から問題集を買って勉強していこうと思うのですが
英語はhaveやamなど本当に基本的なことしかわからず
社会はアヘン戦争ぐらいしか覚えておらず
数学や国語などは中2,3年ほどの学力しかありません
自分でいうのもなんですが本当に酷いです

このような状態で高校生レベルの勉強をやり始めて、わからないところは基本などを調べて解いていくのか
もう一度中2ぐらいの基礎的なことからやり直すのはどちらが効率いいでしょうか?

また1日にどれのらい勉強すればいいでしょうか...?

よろしくお願いします m( )m






ベストアンサーに選ばれた回答
animarucukkiiさん

中学2、3年の学力があれば全く問題ないのですが・・・・
実際には中2レベルもないでしょう と思います
さて 勉強で言えば中学の教科書をまるまる勉強できないでしょう 現実時間的に無理です
こういった場合の方法を教えましょう
あなたが書いているように高校レベルの、今の高校で習ってるところの勉強をします。その中で解らないところ(たくさんあるでしょうが)を掘り下げて勉強するです
単に答えを覚えるのではなく何が解らないかを1つ1つ無くしていくことです
そうすれば解らないところが中2なのか 中3なのかどこでつまずいているかが解ります 高校の勉強も同時に進みます
社会は 単体でつながりが少ないのでやり易いでしょう
一番時間がかかるの英語と数学かな
ただ高校の今の勉強を進めないことには 中2をマスターしたところで 意味無いでしょうし中2の何をどう勉強していいか分からないでしょう 社会の教科書全て暗記できませんよ 
この方が効率も良いし現実的です
時間は????ですが まずはテスト範囲のページ数を日数で割れば1日の量が見えると思います
元々勉強が好き?でない人が無理してやっても長続きしませんから 無理しないでやることです
問題が解けるようになれば 何を調べればいいか分かるようになれば効率も上がるし
面白くなります 面白くなれば どんどん解るようになります これを 相乗効果を言います こうなるまでコツコツと頑張ってください






chu_bo_death_yoさん

アヘン戦争だけ覚えてるのは、薬物に関心があるのかな?
ストップ覚せい剤、大麻!!
勉強できないからって、薬物に逃げたりしたらだめだぞ!

中学の勉強からやり直すといっても、教科書読むだけでもたいへんな時間がかかる。勉強ぎらいのあなたが続けられるとは思えない。一番いいのは、落ちこぼれ対策に強い家庭教師をたのむこと。その理由は、高校の勉強やってわからないことを遡って勉強するといっても、独学でしっかり遡れるほどの理解力があればそもそも苦労してないからです。全教科みれるオッサン家庭教師がいいです。大学生とかは、問題は解けるけど、教え方の知識が豊富なわけではないし、ダラダラして要領かまそうとするところなど、悪影響もあります。仕事として熱心に取り組んでくれそうなオッサン家庭教師がおすすめです。






uunnyy3さん

数学:とにかくわかるところから出発するしかないので、きびしいけど、
ほんとうにかけざんの99からスタートして、これは大丈夫・・・次もOK・・・
と確かめて、ひっかかっているところをみつけて、そこからやりなおすのが、
結局早道です。一度わかっちゃうと、その手の問題は全部できます。
国語:漢字の「書き」で点数をとるのは当分あきらめて、徹底的に読む。
たくさん「スピーディー」に読む。なにかの説明書でも趣味の本でもOK。
でもって読めない漢字やわからないことばは放置しないで、調べてねー。
テストでは、長い本文をくまなく読んでいると、時間がなくなるからね、
問題文をあたまから読むのではなくて、「次の問いに答えなさいの(1)」
を読んで、目的を持って読む。(関係のないところは読まない)
社会は勉強したところがテストに出れば、たちまち点数になるので、
「なにを勉強するか」がほとんどすべて
でも、一番だいじなことは、時間の使い方かもねー
ついに、ゲーム病から脱出して、自分を見つめることができたのだから、
もう大丈夫だよ。
勉強用のソフトやサイトもたくさんあるけど、自分でちょうどよい本を見つけて
自分で計画をつくってね。

で、計画どおりにはできないから、やりながら計画を修正して
先の見通しをさがしていくんだよ~
問題集みたいのは、基礎力がある程度ついてからだよ~
寝ている間に大脳に定着する働きもあるらしいから・・・
飯食って、うまく糖分をとるのも大事だし・・・
それも勉強の大事なみなもとだし・・・
と考えれば1日24時間ぜんぶ勉強だね・・・
いろいろな人とかかわって、自分の知らない世界に接して
自分のものの見方や感じ方を広げるのも、
とても勉強になるよー
いままで、長い時間をつかって、なにが大事か自分で考えて
わかったことに自信を持ってね
未来の自分をさがすのが勉強だからねー

ふぁいとお





boneymcallさん

100点よ
音楽で芸術学部に
行ける位勉強をする。
ex=外にe=外sub切りない
頭文字を覚えようよ
express=急行 expedition=探検 急行のexを省けば press(プレス)アイロンも理解できるし subwey= 地下鉄 submarine=潜水艦使い分けが例えば(2)= twoよりbiをbは多いから
bi+lngual(バイリンガル)
bicycle=(二輪車)
ビスケットもbiだよ
bilngualの次がtrilngual3ヵ国語を話せる。 音楽と歴史をstudy8時間

国立大学志望。センター試験対策にネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、予備校などがありますがネット塾はどうですか?
個別指導塾に通っています。授業が物足りないのでネット塾を検討しています・・・
ネット塾・インターネット予備校。いくつかありますがオススメなのはどこですか?
英語の長文読解を解説しているネット塾を探しています。どこかありますか?
インターネット塾は効果的な方法だと思いますか?予備校に通っていますが・・・
効果的な勉強法について。ネット塾に興味があります。勉強しやすいですか?
インターネット学習塾で難関私大に対応しているところはありますか?
ネット塾の授業料はどのくらいですか?受けられる時間と時間帯も教えて下さい。

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約  「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館

苦手科目が学年トップに 証拠画像を公開中



90点台の実物テスト拡大画像はコチラに公開



実物テスト(80点台)の証拠画像はコチラです



「合格」は最高の気分ですね 合格発表掲示板



全国誌と単行本に掲載されています マスコミ



2冊の本を出版 効果的な勉強法の研究を継続



全9800講座フルコース。予習・復習は自由自在



生徒のノート 優秀生は違いますね 丁寧です



綺麗に書かれたノート 拡大画像はコチラです



ノートとパソコンを使って家で学力が伸びます



小4講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



小5講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



小6講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中1講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中2講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中3講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



高校講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



英語講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



数学講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



国語講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



お申し込みの直後に本部へ届く通知メールです



月謝制ですが長期継続生が多数 証拠画像です



全国51支部展開中 いま話題のネット塾です



家で365日24時間好きなだけ学力を伸ばせます



入会者に好評の電子書籍がプレゼントされます