xxxx_21_loveさん

高校三年生です。テストで赤点をとってしまいました。

それで補修で作文を書かないといけません。お題は「高校生はなぜ、勉強をするのか」を800文字以上書かなきゃいけません。

本当に勉強ってなんでやるんですか?

なるべくわかりやすく、多めにお願いします。





ベストアンサーに選ばれた回答
bird_of_passage_2さん

高校生が勉強をする最大の理由はあなた自身が自分で判断をし、自分の意見をきちんと他人に述べる事ができるようにするためです。
高校で勉強する内容というのは、あなたが将来的に社会で生きていく時に必要な最低限の知識を身につける必要なのです。
おそらくここまで読んであなたはすごく違和感を持ったと思います。

英語や国語、保健体育なんかは使えるかもしれないけど歴史なんて何の役に立つんだ!?数学なんてパソコン使えばいいじゃないか!理科なんて理系だけ知ってればいいだろ!
確かに今はそう思うかもしれません。でもそうではないんです。
グローバル化が進む中で歴史、その中でも世界日本問わず「近代史・現代史」は知っていなければならないものです。
海外の人は普通にこういった話題をふってきます。
「あなたは第二次世界大戦についてどう思う?あなたはあの過ちを繰り返さないためにどうしたらいいと思う?え?あなた自分の国のことなのに知らないの?そんな人は信用できないね。」
これは実際に私が言われた事です。
海外に出なくても今尖閣諸島をはじめとする領土問題がなぜ起きているか等はもめている理由やこれからどうしていくかを含めて当然答えられないといけないものです。
それが出来なければ死ぬまで他の人の意見を聞くだけになってしまい
ます。
化学や生物・物理も同じです。
貴方は今原子力の問題について感情論以外であなたの意見を言えますか?何と無く嫌だからではなく、あの人が危ないと言っていたからではなくあなた自身の意見を持てますか?
ES細胞がなぜダメでiPSならなぜいいのか?
遺伝子組み換え食品がどう危険なのか
例えばこれを見て下さい(ページ外へジャンプしようとする時はキャンセルしてください)
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2205509/Cancer-row-G...
この実験は遺伝子組み換えトウモロコシをネズミに与え続ける実験の結果です。

これを読んで貴方はどう思いましたか?

これを見ると一見遺伝子組み換え食品は危険なように見えますが、実験で与えた餌には除草剤を混ぜているのです。収穫される時に除草剤がついているからだと研究チームは指摘していますが、それならば残留農薬をきちんと測って実験すべきですし本来ならばそれでなくてもトウモロコシ単体も与えて比較実験をすべきなのです。
化学や生物をきちんと勉強していれば、対照実験や比較実験のことまで考えて発言できますが、勉強しなければ言われたまま信じてしまいませんか?

このように社会で自分として生きていく。意見を持って自立した人間になるためにはこういった勉強は必ず必要なのです。

ここまで長々と書いたものを読んだ貴方はきっとこう考えているはず。よくわからんけど百歩譲って社会理科はまぁいいだろう。じゃあ数学は?微積分なんてどこで使うの?そこらへんのサラリーマンがsincostan使ってんの?

数学は手段ではありません。
微積分や三角関数はツールです。道具です。黒板消しや三角定規みたいなもんです。だから使い方さえわかればいいんです。
実際難問とかってどのようにツールを使うかっていう問題ですからね。だから、海外では数学の授業で関数電卓を使ってる国もあります。
つまり、実際に働く上でどのツールを使ってどう仕事を処理するかという能力を鍛えるのが数学なんです。
さらに数学は説明力を鍛えるトレーニングにもなります。

上には数学はツールだと言いましたが、では解答はどういう風に考えられるでしょうか?
このようにやればこの答えが出せるという手順表なんですね。
結局数学の授業はツールとその使い方、他の人にどうやってその使い方を伝えるかの訓練なんです。
これは当然社会に出ても必要な力です。

最後にまとめると高校の勉強は人間らしく生きていくために必要なものなのです。
これを読んで納得されたら一回先生と相談してみるといいでしょう。
多分こんな課題を出してくれる先生なら喜んで話を聞いてくれると思いますよ。



emptycometさん

自分がなりたいものになるために勉強する
欲しいスキルを手に入れるためのグレードになるため、でしょうか

もしくは
大嫌いな奴に
「補習」なんて簡単な漢字も書けないなんてマジ馬鹿じゃねぇの」
と言われないためかもしれません

国立大学志望。センター試験対策にネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、予備校などがありますがネット塾はどうですか?
個別指導塾に通っています。授業が物足りないのでネット塾を検討しています・・・
ネット塾・インターネット予備校。いくつかありますがオススメなのはどこですか?
英語の長文読解を解説しているネット塾を探しています。どこかありますか?
インターネット塾は効果的な方法だと思いますか?予備校に通っていますが・・・
効果的な勉強法について。ネット塾に興味があります。勉強しやすいですか?
インターネット学習塾で難関私大に対応しているところはありますか?
ネット塾の授業料はどのくらいですか?受けられる時間と時間帯も教えて下さい。

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約  「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館

苦手科目が学年トップに 証拠画像を公開中



90点台の実物テスト拡大画像はコチラに公開



実物テスト(80点台)の証拠画像はコチラです



「合格」は最高の気分ですね 合格発表掲示板



全国誌と単行本に掲載されています マスコミ



2冊の本を出版 効果的な勉強法の研究を継続



全9800講座フルコース。予習・復習は自由自在



生徒のノート 優秀生は違いますね 丁寧です



綺麗に書かれたノート 拡大画像はコチラです



ノートとパソコンを使って家で学力が伸びます



小4講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



小5講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



小6講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中1講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中2講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中3講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



高校講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



英語講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



数学講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



国語講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



お申し込みの直後に本部へ届く通知メールです



月謝制ですが長期継続生が多数 証拠画像です



全国51支部展開中 いま話題のネット塾です



家で365日24時間好きなだけ学力を伸ばせます



入会者に好評の電子書籍がプレゼントされます