carelesmith1991さん

早稲田大学商学部と北海道大学経済学部のどちらに進学するか迷っています。皆さんのアドバイスをお伺いしたいです。よろしくお願いします。
補足
将来は公務員試験(Ⅱ種以上)を考えています。その点はどうでしょうか?





ベストアンサーに選ばれた回答
iroiroquestionさん

明らかに北海道大学経済学部でしょ!!
旧帝大の北大に合格するほうが、私立の早稲田商よりも大変です。
就職の面接に人事はそういうところを見てきます。
就職で有利なのも北大でしょ。
地元の北海道なら文句なしです。
関東、関西でも北大を知らない人事はいないと思います。

でも早稲田が好きで好きでたまらないのなら、早稲田でいいですよ。
稲門会がありますので、人脈は作れると思います。
ある特定の企業やマスコミに行きたいのなら、早稲田でもありです。






mwataru0826さん

早稲田の方が就職も良いし(学閥あり)大学生活も楽しいと思います。西北の都はとても良い空気です。
例えば、官僚であれば早稲田です。(それでもノンキャリ扱いもありますが・・・)
まあ早稲田でも政経や法ならば間違いないですが、それでも早稲田をオススメします。大学は都市部が何かと良いです。




rudy_pinscherさん

北大もいい大学だとは思いますが世の中でも活躍度から言ったら早稲田の足元にも及びません。
早慶の強さは半端じゃないです。
ですので全国区で就職活動をやりたいのなら早稲田です。

でも就職も札幌から離れたくないのなら北大の方がいいと思いますよ。

就職を考えなくても早稲田の方が様々な人が沢山いるので勉強になると思います。




qwertypoiuyqwertさん

どちらも同じです。
私立と国立
東京と札幌(都会と田舎)
学生がたくさん且つ内部進学組たくさんと学生少なく全員受験組
あなたがどちらの環境にいたいかです。

公務員試験(Ⅱ種以上)ですが、Ⅰ種であれば東大以外はみんな同じ。
Ⅱ種ならば、大学名なんて関係ないじゃないでしょうか。




russelltakaさん

北大のほうが早稲田より就職いいとかありえねぇから
北大はない
旧帝の落ちこぼれ的存在
関東や関西では北大はバカ扱いですよww
せめて東北大にしとけ




amaayashibaさん

早稲田の商学部良いですよ。
どこに行くのでもたいていOBがいます。
多種多彩です。
早稲田の中で一番就職の良い学部です。
公務員試験も経済コースの課程を選択すれば
大丈夫でしょう。
北海道に住んでいて北海道から
将来も出るつもりが無かったり、
授業料の心配があるのであれば、
北海道大学で仕方が無いと思います。





cent2110さん

文系で国家公務員を狙うのであれば、試験の点数が大事なので学歴はあまりかんけいないです。

民間就職を鑑みれば、北大経済のほうが地方枠を使える上に競争する学生の数が少ないので北大のほうが有利です。
早稲田ですと、大量の商学部・政経に加えて慶応の学生と競争しますが、北大ですとそこまで学生が多くないので緩いです。

私は北大をおすすめします。





www_jcadsさん

明らかに早稲田でしょう

経済界、法曹界、政界をどれだけ支えていると思いますか?

実績が違う、文系の早慶に実績で勝るのは東大、京大しかない。

文系なら東大、京大、早稲田、慶応のほうがいい。

でも私なら地元北海道にすんでいるなら、わざわざ早稲田に行かなくても

就職も地元なら強いので北海道にいくかも知れません。





p0t0p0t0pさん

いや、一般的には早稲田の方が就職しやすいでしょ。まず地の利があるし、現実に大企業就職率は早稲田の方が明らかに上です。北大だと大企業の地方採用枠に引っ掛かった時のみメリットがあるけど。

まあ、これは東京で就職する場合で、北海道で就職したいなら北大でいいんじゃないの。つまり、将来あなたがどこで何したいかによります。


※それならどっちでも変わらないので、北海道に住んでるなら北大かな。




omaketukiさん

東京にいたいとか、早稲田にどうしても行きたい理由がない限りは、どう考えても北大です。

<補足>
国家公務員一種をうけるなら、一応北大がいい。旧帝大だし。
今更遅いけど、東大法学部でないと出世できない世界だから、北大出は大変ですけどね。
東北大卒で事務次官になる人もいますから、頑張ってください。

国立大学志望。センター試験対策にネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、予備校などがありますがネット塾はどうですか?
個別指導塾に通っています。授業が物足りないのでネット塾を検討しています・・・
ネット塾・インターネット予備校。いくつかありますがオススメなのはどこですか?
英語の長文読解を解説しているネット塾を探しています。どこかありますか?
インターネット塾は効果的な方法だと思いますか?予備校に通っていますが・・・
効果的な勉強法について。ネット塾に興味があります。勉強しやすいですか?
インターネット学習塾で難関私大に対応しているところはありますか?
ネット塾の授業料はどのくらいですか?受けられる時間と時間帯も教えて下さい。

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約  「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館

苦手科目が学年トップに 証拠画像を公開中



90点台の実物テスト拡大画像はコチラに公開



実物テスト(80点台)の証拠画像はコチラです



「合格」は最高の気分ですね 合格発表掲示板



全国誌と単行本に掲載されています マスコミ



2冊の本を出版 効果的な勉強法の研究を継続



全9800講座フルコース。予習・復習は自由自在



生徒のノート 優秀生は違いますね 丁寧です



綺麗に書かれたノート 拡大画像はコチラです



ノートとパソコンを使って家で学力が伸びます



小4講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



小5講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



小6講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中1講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中2講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中3講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



高校講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



英語講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



数学講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



国語講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



お申し込みの直後に本部へ届く通知メールです



月謝制ですが長期継続生が多数 証拠画像です



全国51支部展開中 いま話題のネット塾です



家で365日24時間好きなだけ学力を伸ばせます



入会者に好評の電子書籍がプレゼントされます