badapple91011さん
高校生の勉強方法。
(家庭学習・自学など)
中学校では学校で配布された問題集をやれば期末テスト等で充分点数を取ることができました。
高校ではどうでしょうか?
進研ゼミを始めようか悩んでいるのですが...。
中学同様、学校で使っている問題集を解いた方が効率的ですかね?
また、進研ゼミ中学講座と高校講座を比べて、どちらの方が良かった等の意見があれば教えて下さい。
関係ないかもしれませんが、進学校です。
ベストアンサーに選ばれた回答
mwlokaratsさん
私も進学校でした。学校の課題と予習だけで部活両立していた私はきつかったですね。進研ゼミも取ってましたが、定期テストでは学校で使用している教材が他校と違ったので(進研ゼミも対応してくれますが)学校のものを中心に勉強するだけで80点くらいなら大丈夫です。しかし、高校の勉強はそのまま受験に繋がるので、学校の成績よくても大学となると...。自分の行きたい大学が既にあるならその大学を視野に入れた勉強をした方がいいです♪本屋などで自分に合う問題集をやってみた方がいいかもですよ♪東大にいった友達(部活もしてました!)は塾へは行かずに完全なる独学でしたし...。
↑は、ほんの一例です♪もし親が許してくれるなら高校1年だけ進研ゼミと両立出来るか、自分と合うか試すのもいいかもしれませんね♪
tamu_rinnさん
この3月に、高校を卒業した女子です。
高校は進学校でした。
中学の時には、家で予習・復習をしなくても
結構、余裕で授業についていけていたので
高校に入ってから、ちょっと油断してました。
予習・復習ちゃんとしなかったら、
あっと言う間においていかれます。
進学校なら、なおさら。
でも、ちゃんと予習・復習すれば、授業についていけたし
進学校の授業なら、超難関私大も受かります。
私は、勉強と部活の両立が出来なくて、勉強を削りました。
1,2年の成績は散々でした。でも、3年は真面目に勉強したから
授業もわかったし、わざわざ受験勉強しなくても大丈夫でした。
長文になってしまいましたが、高校も授業をしっかり受ければ大丈夫だと
思います。
ただ、高校は初めてのことが多く、ついつい勉強時間を削りがちになるので
自分でしっかり、やる気を持って勉強に取り組んでください。
楽しい高校生活を送ってくださいね(^^)/

国立大学志望。センター試験対策にネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、予備校などがありますがネット塾はどうですか?
個別指導塾に通っています。授業が物足りないのでネット塾を検討しています・・・
ネット塾・インターネット予備校。いくつかありますがオススメなのはどこですか?
英語の長文読解を解説しているネット塾を探しています。どこかありますか?
インターネット塾は効果的な方法だと思いますか?予備校に通っていますが・・・
効果的な勉強法について。ネット塾に興味があります。勉強しやすいですか?
インターネット学習塾で難関私大に対応しているところはありますか?
ネット塾の授業料はどのくらいですか?受けられる時間と時間帯も教えて下さい。

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先