kamoka_2199さん
高1です。関西大学を受けようと思います。
センター試験を利用するのとしないのではどんな違いがありますか?
ベストアンサーに選ばれた回答
anni_verdi_20さん
関関同立くらいになるとセンター利用は難易度が一般入試より高いことが多いですね。
京大・阪大などの国公立を受ける人が、「国公立を受けるためにはどうせセンター試験を受ける必要があるのだから、滑り止めとして関関同立のセンター利用入試にも出願しよう」とするからです。失礼な話ですけどね。
同一の大学の「一般入試で不合格・センター利用で合格」という実例は、2ランクくらい易しい大学でしか聞いたことがありません。それくらいになると、京大や阪大などの人が滑り止めにしようと思わなくなるからです。
したがって関大が第一志望なら、私なら3科目にしぼって関大をターゲットとした受験勉強をするでしょう。
センター利用のメリットは、
①(関大の場合中期には個別試験もありますが、前期・後期なら)いちいち関大の試験を受けに行かなくてよい。
したがってセンター試験を一度受ければ、風邪をひくなどしても大丈夫だし、もしあなたがどの試験場(千里山・地方会場とも)からも遠くにお住まいの場合、交通費や宿泊費が助かる
②受験料も安い(と思います。お調べください)
などでしょうね。
なお「センター試験(入試)」自体と、私大の「センター利用入試」を混同なさっている方をよくお見かけしますのでご注意ください。
あなたの場合大丈夫だということであれば、失礼しました。
友人が行っていて、話を聞くととてもいい大学だと感じますので、ぜひ応援したいと思いますが、まだ2年ありますからじっくり構えてください。

国立大学志望。センター試験対策にネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、予備校などがありますがネット塾はどうですか?
個別指導塾に通っています。授業が物足りないのでネット塾を検討しています・・・
ネット塾・インターネット予備校。いくつかありますがオススメなのはどこですか?
英語の長文読解を解説しているネット塾を探しています。どこかありますか?
インターネット塾は効果的な方法だと思いますか?予備校に通っていますが・・・
効果的な勉強法について。ネット塾に興味があります。勉強しやすいですか?
インターネット学習塾で難関私大に対応しているところはありますか?
ネット塾の授業料はどのくらいですか?受けられる時間と時間帯も教えて下さい。

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先