nazosososoさん

勉強する気になりません。
高校1年です。
勉強らしい勉強を殆どした事がありません。入試の時もまったく勉強しませんでした。


過去の同じ内容の質問も見ました。
勉強しなかった絶望的な未来を想像、
両親のために、というのもやる気起きません。
自分を甘やかしてんじゃねーよ、とかのありがちな説得はまったく効果無いです。




音楽を聞きながら勉強は、音楽聴くのに夢中になってます。クラッシックやら普段聞かないジャンルでも。

朝早く起きて勉強は、朝起きられません。起きても机で寝てます。

勉強の予定・設計は、計画的な人間じゃないので、計画出来ても実行できません。

運動後の勉強は、まだ実行した事無いのですが、腹筋などでもいいんでしょうか?
ちなみに陸上部です。


机につくまでに30分近くかかり、5分くらい勉強するとボーっとし始めて、その後は違う事やってます。

学校では普通に勉強できます。それどころか、たまにスイッチが入ってすごくやる気になる時がある位です。
だったら学校に残って勉強しろと言われるかもしれませんが、放課後勉強できる場所なんてありません。

助けてください・・・・。








ベストアンサーに選ばれた回答
bokurokudaiouzさん

勉強しないといけないって言うのはおそらく進路がはっきりしてないからだと思います。
やっといたほうが良い、選択種が増えると言うものであって絶対ではないと思います。

というのは、夢とか目標がはっきり決まっていれば勉強とは必要ないもの(正確には学校の
一般的なもの)ですから、まぁ弁護士とか科学者とか勉強がもろ関係あるのは別ですよ?
で、ここからは勉強しないを貫く場合とどうしてもするの場合二通りに分けて書きますね


まず、しないを貫く場合
最初に必要なのは夢を見つけること、留年しないことが重要になってきます
夢といっても見つけるのは難しいかと思います。自分自身見つからない人間だったのでw
その時俺は本をたくさん読みました。どういう本かというと本といっても普通読むような本
(ベストセラーとか書店のおすすめ)とかはあまり読まず、幅広くもはやなんだこれ?と思うような
広い範囲でいろいろなものをw
そうすることによっていろんな見方がつき夢を見つけることができました。
(ちなみに、俺が行きついたのは経営の道で今まで一切興味がなかった分野です)
また、見つからなかったとしても文章を読むことで学力は上がります
ぜったいに1冊は自分の興味のある本があると思うので本屋を探してみてそこからいろんな分野
に範囲を拡大するといいかと思います
で、本なんか読みたくないとすればバイトをたくさん経験すべきかと思います
バイトは社会経験がつきまたいろんな人に出会うことがあります
浪人生にあって苦労を聞けば勉強しないとまずいと感じるとか逆に同じ職場で変わった趣味を持っていて
その趣味に引き込まれていったとか・・・いろいろあると思います。
これもダメならただただいろんなところに遊びにいったりいろんなことをしてみてください。
おそらくあなたに足りないのは経験ではないかと思います



俺が読んだ本の中に人生を変えるに影響があるものとして

人との出会い>人の話を聞くこと>本を読むこと
というのがありましたが将にその通りと俺は信じてます(間にいろいろあるかもだけど)
また、夢が勉強する分野であっても必要な教科必要ない教科があると思うので必要ない
ものは手をぬくだとかいうことも夢が見つかった後では重要かもしれません
あとは留年さえしなければなんとかなるかと・・・・(大学検定を取るとかで後から修正可能ですが)
留年しないことだけを目標とするなら内心点だけよくするとか意味も考えず暗記など
切り抜ける方法もあると思います。
正直文面から見て勉強派ではなく専門学校とかそっちの関係のほうが良いと思います
(失礼な発言だと思ったらお詫びします)
なんにせよ勉強しなきゃいけないという固定観念はどうかと思います
実際受験の終わりのほうになってやっぱ専門学校行くとか言うパターンもありますし
(こんなこというと非難を受けるかもしれませんが・・・)

さて、勉強する場合
無理に高校レベルのものをやると逆にやる気がなくなる気がします
なのであえて中学の時あいまいだったものなど中学の勉強から始めることをお勧めします
特に英語は中学の内容も重要になってきます(というか高校で中学の内容をもう1回やるような感じ)
だから8割くらいできる参考書を10割に変えるとか?から始めるとよいと思います
また、得意教科からはじめペースをつかむと言うのも手です
勉強法を研究してみるというのもこれも手です(勉強のやり方の本はたくさんでてるので)
いろんな方法から自分に合ったものを選んでみてください^^


まとめると目標、夢があればうまく行くのではないかということです・・・・
長々書きましたがうまくいくことをお祈りします(ーー;)

最後におすすめの本として斎藤ひとりさんの本をおすすめします。
とりあえず読めば元気はもらえるのではないかと思います







seagull26marine7さん

勉強しなくてもいいと思います。むしろ「勉強しなきゃ」と思いながら高校生活送っても苦しいだけです。
多少点悪くても進級はできますし、受験もあと1年くらいは忘れて大丈夫です。

好きなことを目一杯やってください。高校生活を存分に楽しんでください
僕からはそれしか言えません





sachiro_1220さん

高校いちねんせいてそんなもんだよね。学校である程度できてるならいいとおもうよ。高校3年せいでいやというほどしないといけないからね(>_<)
ただ、家でできない代わりに授業絶対寝ないで聞いてごらんよ!
私は放課後ドトールとかで勉強してたけどな。あと逆にリビングでやってにたら?人がいればまだましという例もありますよ。
健闘を祈る。

国立大学志望。センター試験対策にネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、予備校などがありますがネット塾はどうですか?
個別指導塾に通っています。授業が物足りないのでネット塾を検討しています・・・
ネット塾・インターネット予備校。いくつかありますがオススメなのはどこですか?
英語の長文読解を解説しているネット塾を探しています。どこかありますか?
インターネット塾は効果的な方法だと思いますか?予備校に通っていますが・・・
効果的な勉強法について。ネット塾に興味があります。勉強しやすいですか?
インターネット学習塾で難関私大に対応しているところはありますか?
ネット塾の授業料はどのくらいですか?受けられる時間と時間帯も教えて下さい。

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約  「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館

苦手科目が学年トップに 証拠画像を公開中



90点台の実物テスト拡大画像はコチラに公開



実物テスト(80点台)の証拠画像はコチラです



「合格」は最高の気分ですね 合格発表掲示板



全国誌と単行本に掲載されています マスコミ



2冊の本を出版 効果的な勉強法の研究を継続



全9800講座フルコース。予習・復習は自由自在



生徒のノート 優秀生は違いますね 丁寧です



綺麗に書かれたノート 拡大画像はコチラです



ノートとパソコンを使って家で学力が伸びます



小4講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



小5講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



小6講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中1講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中2講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中3講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



高校講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



英語講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



数学講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



国語講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



お申し込みの直後に本部へ届く通知メールです



月謝制ですが長期継続生が多数 証拠画像です



全国51支部展開中 いま話題のネット塾です



家で365日24時間好きなだけ学力を伸ばせます



入会者に好評の電子書籍がプレゼントされます