df8t69さん

早稲田大学について・・・
自分は今高三で現在あまりに学力が低い(偏差値48です・・・)ので浪人を考えています。
それで目標を大きく持って早稲田大学の教育学部の数学(偏差値65)を目指すことにしました。

そこでなんですが、偏差値48→65でかつ2013年の入試で早稲田大学に入学するために一日どのくらい勉強したら良いでしょうか?(勉強に大切なのは時間ではなく量なのは確かなんですが、あくまで目安として知りたいです。

あと卒業後の浪人生活についてですが、予備校には行かず宅浪にしようと考えています。

回答宜しくお願いします。





ベストアンサーに選ばれた回答
tianetyouさん

これまで殆ど勉強していなかったと仮定して書きます。今から正しい方法で勉強を始めればGW頃には偏差値60には届くはずです。夏を制し、65まで伸ばせるかは、そこからの頑張り次第です。(偏差値65位までなら、よほどの事情がない限り努力で何とかなります。)

勉強時間ですが、本目標は来年だとしても、この時期必死で勉強してある程度自分の力がどの程度か認識しないと来年も受かりません。今年度の受験を終えるころには、自分がどの程度勉強すれば合格できるかわかってきます。


とりあえず今年の受験は、早稲田、MARCHのどっか、日大あたりを本気で受験してください。あわよくば現役で早稲田に合格する気持ちで。その結果入学の意思が全くない学校にしか受からなくても、直前期あれだけやった、という経験は大きな自信になります。

私立大学を目指す浪人生の学習時間は5時間平均といわれていますが、早稲田大学の入試で平均的な点をとっても意味がありません。今年の受験が終わったら最低でも6時間は必要でしょう。
午前中2時間、昼休んでおやつから夕食まで3時間、寝る前1時間と考えても、随分温い目標ですが。

あくまで目安です。合格する人は、自然と集中力が高まってきますので、現段階で時間を気にすることはありません。逆に夏になっても調子が上がってこないようなら、早稲田大学は諦めてください。

効果的な勉強法については沢山の本がでてますので、自分に合いそうなものを読んでみてください。(自宅浪人の人にはこれが一番大事です)




質問した人からのコメント

tianetyouさん、非常に分かりやすい回答ありがとうございます。
とにかく今は無理でも今年の受験に向かって必死に勉強してみようと思います!





kukuto5934さん

宅浪は精神力なければきついと思いますよ。
いかに自分を追い込めるかが重要になりますから。
今までの10倍家で努力する自信があるのならいっこうに構いませんが。
早稲田ならいろいろ受けてみるといいですよ。

ちなみに駿台によると
2011年 第1回 高3卒 駿台全国模試 合格可能ライン
早大法66
早大政経国際政経65
早大政経政治64
早大政経経済64
早大商62
早大国際教養62
早大文60
早大文化構想59
早大社会科学59
早大教育57~59(学科ごと)
早大人間科学53~55(学科ごと)
早大スポーツ科学51

となっています。参考になさってください。





kent1007さん

取り敢えず、現役でMarchに合格して蹴ってくる勢いで勉強しないと一浪しても合格する可能性は低いです。 

グッドラック (^^)d




allandaboutさん

そこの偏差値は60くらいですが

予備校の授業にちゃんと参加して予復習してれば受かりますが...

宅浪なら秋までに基礎を終わらせればいいです





omaketukiさん

1日3時間。毎日やって半年ってところかな。

でも偏差値48の人の「3時間勉強した」はたいてい1時間程度。
2時間は無駄にしている。

そんな勉強をしているとすれば、1日3時間を毎日やって18カ月ってところです。
間に合いませんね。
間に合うように自分の勉強中の無駄な時間を修正しよう。




hihiwhowaさん

学生時代に予備校で教えていましたが、偏差値40台から早稲田教育というパターンは、2人、教え子にいますね。一人は、千葉にある偏差値50くらいの高校の野球部だった子。もう一人は、帝京高校の子ですね。両方とも、高校の勉強がアウトでしたね。まあ、やってやれないことはないですが、彼らは、朝9:00に予備校に来て12:00に授業が終わると、ご飯を食べて、夜10:00まで予備校で自習していましたね。毎日・・・土日も無く・・・一年中ですね(笑)しかも、遊んでいるってことすらなく、黙々とやってましたね。両方ともスポーツマンだったので、素晴らしい忍耐力がありましたね。

勉強ってのはね、頭の良し悪しの前に「忍耐力」なんだなって思わせられたシーンでしたね。

浪人を決めるのであれば、もう今年の受験は、1校で十分ですね。早稲田教育だけ受ければよいでしょう。雰囲気を見るだけですね。もう受験勉強はやめましょう。まずは中学の勉強からやり直しですね。春までに中学英語を完璧にするのと、最低限の受験英単語を覚えてください。これで偏差値50にはなるでしょう。ここが非常に重要ですし、ここが出来てないといくらやっても伸びないですね。いいですか!「完璧に」ですよ。早慶附属高校の英語の問題は、日大より難しいと思いますよ(笑)

ってことですね。まあ頑張ってください。




ebiko_saikoさん

浪人するって決めるなら
いまから基礎やってけば
浪人期は量より質では?



nexekonさん

「他の受験生よりも多く」です

国立大学志望。センター試験対策にネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、予備校などがありますがネット塾はどうですか?
個別指導塾に通っています。授業が物足りないのでネット塾を検討しています・・・
ネット塾・インターネット予備校。いくつかありますがオススメなのはどこですか?
英語の長文読解を解説しているネット塾を探しています。どこかありますか?
インターネット塾は効果的な方法だと思いますか?予備校に通っていますが・・・
効果的な勉強法について。ネット塾に興味があります。勉強しやすいですか?
インターネット学習塾で難関私大に対応しているところはありますか?
ネット塾の授業料はどのくらいですか?受けられる時間と時間帯も教えて下さい。

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約  「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館

苦手科目が学年トップに 証拠画像を公開中



90点台の実物テスト拡大画像はコチラに公開



実物テスト(80点台)の証拠画像はコチラです



「合格」は最高の気分ですね 合格発表掲示板



全国誌と単行本に掲載されています マスコミ



2冊の本を出版 効果的な勉強法の研究を継続



全9800講座フルコース。予習・復習は自由自在



生徒のノート 優秀生は違いますね 丁寧です



綺麗に書かれたノート 拡大画像はコチラです



ノートとパソコンを使って家で学力が伸びます



小4講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



小5講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



小6講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中1講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中2講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中3講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



高校講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



英語講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



数学講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



国語講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



お申し込みの直後に本部へ届く通知メールです



月謝制ですが長期継続生が多数 証拠画像です



全国51支部展開中 いま話題のネット塾です



家で365日24時間好きなだけ学力を伸ばせます



入会者に好評の電子書籍がプレゼントされます