sorobannkoibumiさん
高校一年勉強法がわからない
私立の偏差値64くらいの高校です
僕は最近見に行った大学に行きたいと思ったので勉強に本腰を入れたいと思います(僕の学校から去年合格者は3人しかいませんでした)
僕はいま学校
で落ちこぼれて平均以下ばっかりとってるので勉強法を教えてください
わかりやすいように定期テストを例に上げます
今の勉強方と点数
国語総合...点数は50点程度、古文漢文は副教材を読みます、現代文は対策法がわからないので何もしてません
数学1...点数は40点程度、マセマ社の元気が出る数学を読んで勉強しています、
問題演習は宿題だけです
最初の基本計算はできるし小テストは取れるのに応用ができない
数学A...2点(期末)
集合まではできていたのに順列から意味不明になりました、授業についていけないです
問題演習は宿題だけです
1と同じく元気が出る数学を読んで勉強しています
世界史日本史...70後半程度
年号は覚えず教科書丸暗記です
日本史は日本史なぜと流れがわかる本(東進ブックス)を読んで勉強しています。
現代社会...50点程度
先生の黒板の字がきたなくてノート取れないです授業を思い出すのが試験勉強
物理...40点程度
加速度がわかりません...センサーを使用
生物...30点程度
授業についていけないです光合成と遺伝、特に遺伝ができません。
教科書読んで勉強
特に遺伝は意味不明です
勉強方法がかなりおかしいと自覚しています
私は私立で塾行く余裕がないので勉強法を教えてください
asari1129さん
行きたい大学が見つかってよかったですね。
勉強法の大原則は
予習の際に教科書をしっかり読んで
授業を受けながら自分なりにまとめて
わからないところはなるべくすぐに先生に質問すること。
小さな疑問を積み残さないように。
成績が平均以下の人が参考書を読んで理解できたという話は
聞いたことがないので、先生に尋ねるのがいちばんですよ。
あとは、苦手な問題は何度でも繰り返しやること。
問題集は学校のでよいと思います(無ければ購入)。
基本的すぎてつまらないかもしれませんが、
これだけでもきちんとやれば平均取れると思いますよ。
まずは平均を取れるようになることを目標に頑張ってください。

国立大学志望。センター試験対策にネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、予備校などがありますがネット塾はどうですか?
個別指導塾に通っています。授業が物足りないのでネット塾を検討しています・・・
ネット塾・インターネット予備校。いくつかありますがオススメなのはどこですか?
英語の長文読解を解説しているネット塾を探しています。どこかありますか?
インターネット塾は効果的な方法だと思いますか?予備校に通っていますが・・・
効果的な勉強法について。ネット塾に興味があります。勉強しやすいですか?
インターネット学習塾で難関私大に対応しているところはありますか?
ネット塾の授業料はどのくらいですか?受けられる時間と時間帯も教えて下さい。

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先