shouchaaanさん

高3の女です。関西大学と近畿大学に受かりましたがどちらにいこうか迷っています。

近畿大学は今年新設の総合社会学部で興味のある学問ですしとても楽しく学べそうです。

関西大学は総合情報学部に受かりましたが、こちらは理系に近い内容も扱うらしくついていけるか不安ですし、いまいち何を学ぶかよくわかりません。
キャンパスは本部の千里山でなく、高槻のかなり山にあり孤立していて周辺にはなにもないようですし、サークルも少ないみたいです。

学びたい事や環境でいうと近畿大学総合社会ですが、産近甲龍と関々同立の間には就職面でかなり差があるとききます。
将来のことや就職を考えると、やはり関西大学総合情報にいったほうがよいのでしょうか?

今日関大の合否発表だったのですが、近大は公募で受かっていたので明日が振込みの締め切りで本当に迷っています。
どうかアドバイスよろしくお願いします。
長くなってしまいすいません。



ベストアンサーに選ばれた回答
tomy165wa2さん

大学生活と就職、双方で考える必要があると思います。

就職に関しては、将来、自身がつきたい職は何でしょうか。
それによっても、大学のネームバリューがいるかどうか変わってくると思います。

例えば、企業では若手が一次面接をします。どの場合、ネームバリューは役に立つことが多いと思います。
(実際に面接官をしましたが、当落線上の学生さんは大学名で判断したこともあります)

ただし、最近は大学名で面接拒否されることはないと思いますので、近畿大学へ進学しても、就職に有利となる活動や資格を取得していれば、大学名は関係ないかとも思います。

関西大学にただ通っていた人間より、近畿大学でもTOEIC800点を取得している人間の方が就職に有利なのは、あきらかです。
ようは自分が大学に入り、自分をどれだけ高められるかだと思うので、自分が勉強出来ると思う環境の大学を選ぶべきだと思います。

私自身は産近甲龍でした。
初めの就職では小さな事務所に就職しましたが、そこで3年ほど経験を積み、出入りしている上場企業の方にスカウトされ、その企業に転職することが出来ました。
そこの企業では、女の子は新入社員からの入社は関々同立がほとんどでしたが、私のように、上手く転職すれば、最後は同じ企業に就職することは可能です。

結局は、どちらの大学でも、自分の大学生活の過ごし方が重要で、就職はその結果に付随し、万が一、就職に失敗しても(大手企業に就職する)いくらでもやり直しはきくので、今、後悔しない選択をしてください。

私なら、大学生活、恋愛も楽しみたいので近畿大学にするかもしれません。
でも引っ込み思案な性格なら、生徒数が少ない方が、生徒同士が仲良くなれ良いかもしれません。



pink3pinkpink3さん

最後に決めるのは質問者様ですが、就職のことを考えると今年新設の学部は辞めた方がいいかもしれません。OB訪問がしにくかったり、企業としても評価しにくいんじゃないでしょうか。
私だったら関西大学を選びます。





zxyyk16さん

JRと阪急高槻駅前は今や何でもある。
JRから徒歩10分で阪急高槻駅。
ゲーセン、カラオケ、飲食店、百貨店・・

JR高槻駅から徒歩10分のとこに高槻新キャンパスが最近できてた。
駅から徒歩15分で住宅街。なんもなくなる。
大阪梅田、京都河原町までいずれも電車で25分。




saaya0513さん

まず自分が何を勉学したいのかが最優先です。
実際に受験した以上はそれなりに考えただろうし今更迷う事もないと・・・普通は思うけど

将来の就職?今はもっと良い大学出ても就職が難しい時代です。
まずはやりたい事をやり抜いてください。
そのためにはどちらが良いか自分で決めましょう。


知名度やレベルから見れば比較する必要がないくらい関西大学が良いに決まってます。

公開のないようにね。
頑張って



haduki_tsubasaさん

重要なのは、入る大学ではなく学部です。たとえ有名大学に入ったとしても、4年間も興味のないことを勉強するのはとても辛いことでしょう。ご自身の興味のあることを学ばれるのが良いと思いますよ。




tanaka615さん

大学では特定の分野を専門的に学習するので、学部選びを間違うとかなり辛いですよ。
総合情報学部では主にコンピュータや起業・経営といったビジネス分野について学んでいくことになります。
もし、それらに全く興味がないようでしたら、近畿大学へ行かれた方がよろしいかと思います。

確かにネームバリューでは関西大学の方がよいですが、天秤にかければ間違いなく自分がやりたい事をやった方がプラスになります。




ramuminchiさん

関西大学だと思います。





jukenseinooyajiさん

世間一般的な評価だけで言えば関西大学ということになるでしょうが、最終的にはあなたが大学で何を学びたいか、4年間どんな学生生活を送りたいかだと思います。

近大の総合社会学部と関大の総合情報学部では本質的に学ぶ内容が違うと思います。
(ご自分でも十分に調べておられると思いますが)
学びたいこと、4年間を過ごす環境を考えてご自分で選択されるのが良いでしょう。

就職に関しては、これも一般論では関大が有利と言うことになるのかもしれませんが、総合情報学部は新設されたばかりで(近大総合社会もですが)未知数です。

それと出身大学と就職の有利不利は全く無関係とは言いませんが、最終的には「人」です。
あなたがどこの大学に進もうと、そこで何を学び何を体験し人間的な魅力を身につけるか、成長するかです。

判断は難しいかもしれませんが、自分の素直な気持ちに従って下さい。がんばって下さい。




ktokuhainさん

学校の場所、サークルの有無の前に
まずは生活面でどうか、通う場合を考えて決められてはいかがですか?

それと就職という部分 ・・・ 会社の他に公務員という選択肢もありますね

私、昔の話ですが
工業高校から推薦で理工学部に進みまして
数学でついていけなくて(高校では普通科の時間が半分)苦労しましたが
なんとか4年で卒業しました

いい経験になってます

がんばってください!



pitty_pitty01さん

迷うとこですが、やはりランクが上の関大のほうが後々有利だと思います。
関大は千里山でも高槻でもどちらもいいとこです。
高槻には高槻にしかない良さが有りますo(^-^)o
現役関大生より。

国立大学志望。センター試験対策にネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、予備校などがありますがネット塾はどうですか?
個別指導塾に通っています。授業が物足りないのでネット塾を検討しています・・・
ネット塾・インターネット予備校。いくつかありますがオススメなのはどこですか?
英語の長文読解を解説しているネット塾を探しています。どこかありますか?
インターネット塾は効果的な方法だと思いますか?予備校に通っていますが・・・
効果的な勉強法について。ネット塾に興味があります。勉強しやすいですか?
インターネット学習塾で難関私大に対応しているところはありますか?
ネット塾の授業料はどのくらいですか?受けられる時間と時間帯も教えて下さい。

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約  「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館

苦手科目が学年トップに 証拠画像を公開中



90点台の実物テスト拡大画像はコチラに公開



実物テスト(80点台)の証拠画像はコチラです



「合格」は最高の気分ですね 合格発表掲示板



全国誌と単行本に掲載されています マスコミ



2冊の本を出版 効果的な勉強法の研究を継続



全9800講座フルコース。予習・復習は自由自在



生徒のノート 優秀生は違いますね 丁寧です



綺麗に書かれたノート 拡大画像はコチラです



ノートとパソコンを使って家で学力が伸びます



小4講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



小5講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



小6講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中1講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中2講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中3講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



高校講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



英語講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



数学講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



国語講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



お申し込みの直後に本部へ届く通知メールです



月謝制ですが長期継続生が多数 証拠画像です



全国51支部展開中 いま話題のネット塾です



家で365日24時間好きなだけ学力を伸ばせます



入会者に好評の電子書籍がプレゼントされます