bbouhgjhjhggさん
春日部高等学校を志望校とする者です
春日部高校を目指して勉強しているんですが、
同じ学校で春日部高校を志望校としている人が多く、
焦っています。僕の偏差値は北辰で計ったところ春高は
合格圏だったのですが、圧倒的に春高受験者より内申が低く、
受かるかどうか心配です。
内申点は33、30、38(一学期のみ)です。
このまま受けると間違いなく落とされるのは分かっていますが
どうすればいいのでしょうか。
二学期の内申点で40とれば大丈夫でしょうか?
それとも偏差値を70くらいにあげた方がいいのでしょうか?
無理だったら熊谷高校のことも考えているのですが、
家から遠く、私服なのでどうかな、と思っています。
春高以外に僕に合う高校ってありますか?
できるだけ男子校がいいです。
ベストアンサーに選ばれた回答
hikari_light_shinkansenさん
春日部高校受験者の内申(学習の記録)を40(3年間)とするね。そうすると、受験者が280に対してあなたは245点となり、調査書の換算を行うと30点の差。この30点分を学力試験500点満点で取り返す必要がでてきます。
https://ecsweb.center.spec.ed.jp/kasukabe/?page_id=2773
で、ここのデータをいろいろ見てみると(3ページなど)、
http://www.center.spec.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id...
公立高校受験者を母集団として、偏差値65が400点あたりです。
県立浦和で425点あたりがボーダー、春日部あたりで400点~405点ぐらいは取って欲しいところかな(普通の内申で)。そうすると、30点分のマイナスを上乗せすると、ありゃ誰も取っていない点数ゾーンに入らないといけないよね。北辰模試で偏差値75? 少なくとも、点数が伸び悩む数学を満点狙いをするとか(最後の大問で紙を折る問題を解くとか)が必要になってくるのかな。まあ、部活動や学校活動の実績(55点分)があれば逆転が可能なんだけどね。
春日部に関しては、こんなところでしょうか。残念な結果になってしまいました。さすがに内申30前半あたりで春日部クラスは虫がよすぎるんじゃないかな。
熊谷高校の場合は、
http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/401695.pdf
県外の私からすると、春日部と熊谷はそんなにレベルの差はないと思うんだけど、だいたい偏差値で3ぐらいの差はあるのかな。偏差値3の差があるとすると、だいたい370~385点あたりが合格ラインでしょうか。内申の不足を考えると、400点あたりは学力点を取る必要があるようです。どちらにしても、県浦和あたりを目指すような対策を取っていく必要はあるかと思います。
redmoon821さん
春高の1年生です。
男子校なのでそこまでハンディキャップには、
ならないと思いますが、心配ならもっと
頑張った方がいいかもしれないですね。
たしか、1年:2年:3年=1:2:4の
内申の比率だったような・・・。
同級生には北辰の偏差値が低かった人も
結構いますよ。まぁ、70ぐらいあれば
安全だと思います。
なんだかまとまりのない文章で
申し訳ないですが、頑張ってください。

国立大学志望。センター試験対策にネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、予備校などがありますがネット塾はどうですか?
個別指導塾に通っています。授業が物足りないのでネット塾を検討しています・・・
ネット塾・インターネット予備校。いくつかありますがオススメなのはどこですか?
英語の長文読解を解説しているネット塾を探しています。どこかありますか?
インターネット塾は効果的な方法だと思いますか?予備校に通っていますが・・・
効果的な勉強法について。ネット塾に興味があります。勉強しやすいですか?
インターネット学習塾で難関私大に対応しているところはありますか?
ネット塾の授業料はどのくらいですか?受けられる時間と時間帯も教えて下さい。

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先