tgtwagさん
高等学校で不登校。
現在高校2年の女子です。
1ヶ月に1or2日くらい休んでしまいます。
行こうとすると、ブレーキがかかったみたいに
何も考えられなくなったり体調が悪くなったりします。
1年のときも15日休んでます‥
友達も1人しかおらず、鎖国状態です。
学校では噂が1人歩きしているので、
友達作るのは不可能に近いと思います‥。
そういう問題も原因の1つで、休んでしまいます。
そしてついに単位が危ないと連絡を受けました‥。
明日から休めません。
でも甘い考えしか私は出来ないので、
どなたか「喝」をいれてください!!!
自分で理由を探すのに疲れてしまいました‥。
よろしくお願いします。
ベストアンサーに選ばれた回答
gatyapin14さん
いい事を教えてあげよう。
学校だから仕方ないと、営業スマイルや我慢するしかない。君は、とりあえず暗い。いや、暗すぎる。そういう、冷たい目線などを気にするな。人間、誰だって死ぬ時は1人だ。ごめん、そういう意味じゃなくて。本当に、自殺しないでね。いや、本当は卒業したら、皆同じ。でも、高校生の時には明るく楽しくないとね。
はい、君は真面目で勉強出来て賢いですね。それで・・・・。私はロボットかい?あんな先生のために真面目に聞くか、こら!!私はあんな先生に褒められても仕方がない。私は専門学校行って、今よりもマンガやバンドを楽しくするんだ。だから、先生なんて知るか。あんな高校の友達くらい、しょうもない。そういう感じで乗り切りましょう。
え~と、何を書いたら良かったけ?『渇』を入れて下さい。『人生、勉強しかないんじゃ。今から、真面目になれ!!』・・・なんじゃい、これは?私は、メンチカツの方がおいしいし好きなんだけど。それとも、私のためにトンカツくれるんか。カツカレー。そんな、感じでいくべきです。
勉強なんて、どこにでも出来る。授業の聴き方。黒板に書いてある事をメモする。でも、全部書く必要はない。学校の先生はノート点で全部書いてあった方が優秀だと思う。けどね、その上の大学は4枚の黒板で早く書いてくるから手が追いつかない。追いついても、手が痛くなり指が関節痛になるかもしれない。そこで、要点を見極める。そのコツを教えよう。いいか。そこだけ読んだらいい。では、勿体ないけど言おう。①黒板に書いてる事は教科書を読んだら同じ事を書いている。②先生の口頭での説明を集中して聞く。③一旦、自分の頭で理解してから、自分の言葉で書く。それだけ覚えたら、今日から大学の授業についていける。
次に、メモの技術。自分が好きな言葉や、重要な言葉はメモする。ただ、面白いから覚える。つまらん事は忘れることだ。君の頭を改造する方法を書く。①勉強もやり方があり、目標を立ててから短期間に勉強する。②悲しい事や嫌な事はすぐに忘れなさい。③明日の自分のために何かできる事をしなさい。そういう事を考えてね。
君がクラスのムードメーカーになるためには。自分を真面目に見せない。自分を馬鹿だと思いなさい。人を偉いと思いなさい。それは、どういう事かって。人間関係で重要な事。汚されて嫌な人はいても、褒められて嫌な人はいない。褒め殺して、天狗にさせた方がいいです。それは、1つの策です。それは、相手を油断させる方法。相手が酔ったのを待ち受けて、相手を討つ方法です。だから、相手を油断させるのが手です。
だから、このコツは単純ですよ。まず、相手に同情したふりをする。そうすれば、相手はエスカレートし、友達関係を構築できる。君は誰にも知られていない。だから、声を掛けられない。だったら、馬鹿でもアホでも、面白くなる事なんだと思う。つまり、君が面白い話を相手に話してみる。事実を曲げて可笑しく言うとね。そういう事だと思うんだよね。だから、ウケれば宜しい。
もう、1つの話しがある。さっきの話の裏返し。自分の傲慢話ばかりしたら、友達失うぞ!!だから、相手の話しを聞く側に徹すれば、何年でも仲良くなれます。小論文を書くのも『相手の身になって書く』です。君のような引きこもりがちの人に、『勉強しろ』などと言っても反抗して、余計にしなくなります。そうは思いませんか。君は自分に渇を入れてほしいとは言いますが、君にも希望がありますね。君は、なんて言ってほしいのですか。それは誰でも分かりません。君に渇を入れるのは、他人ではありません。君自身の心に焦りがあり、気を引き締める事ではありませんか。
つまり、学校が好きな人は、勉強が好きな人ではありません。本当に勉強が好きならば、読書をしたり独学に走りますね。大学の卒業研究では、その独学精神が大事です。
つまり、学校はつまらない人間関係で嫌ならば、それを仕事と割り切って、プライベートと分けることですね。
以上
質問した人からのコメント
皆様「喝」以外にもいろいろアドバイスまでありがとうございます‥。皆様の言うとおり深く考えすぎず卒業を目標に通おうと思います。どなたもベストアンサーに選びたいくらいです、御一人しか選べないのが残念でなりません。こんな質問に解答してくださった皆様本当にありがとうございました。
rakuchisuさん
不登校と言っていて一ヶ月で1.2日しか休まずに学校に行けているのなら
私はえらいと思いますよ。
毎日遅刻早退当たり前だったので・・・
それでも何とか楽しみを見つけて3年生からはがんばってました。
二年生ならこんな大学に行ってみたいなぁとか目標を持って
(一人暮らしがして見たいとか行きたい都市の大学、趣味と見合う大学など)まずは保健室で自主勉強をしていくなどいかがですか?
わたしはそこから始めて保健室に来る子達とも仲良くなってました。
噂が一人歩きしているなら行動でそれを否定しましょう。
ここまで考えられて喝を求めている貴方ならそれが出来ると思います。
人間学校にいくのが嫌になる日なんて誰でもいくらでもあります。
授業中いやになってきたらトイレに行くフリをして一息入れましょう(笑

国立大学志望。センター試験対策にネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、予備校などがありますがネット塾はどうですか?
個別指導塾に通っています。授業が物足りないのでネット塾を検討しています・・・
ネット塾・インターネット予備校。いくつかありますがオススメなのはどこですか?
英語の長文読解を解説しているネット塾を探しています。どこかありますか?
インターネット塾は効果的な方法だと思いますか?予備校に通っていますが・・・
効果的な勉強法について。ネット塾に興味があります。勉強しやすいですか?
インターネット学習塾で難関私大に対応しているところはありますか?
ネット塾の授業料はどのくらいですか?受けられる時間と時間帯も教えて下さい。

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先