tiebukurou33さん
高校生の勉強について・・・
今年の春無事高2になりました。
しかし高2になったは良いんですが、高1で勉強をおろそかにしてたため
まったく勉強法が分かりません;w;
これでは国公立大学なんて夢のまた夢だ・・・と思い
これから勉強をがんばりたいと思っている今日このごろ。
そこでみなさんに質問です!
自分は文系なんですが、現代文・古典・数学・英語・日本史・世界史・生物の
勉強法を教えて欲しいです。
すべての教科の勉強法を教えてくれなくても
1個や2個でもかまいません!
あと、出来たらその教科の良い参考書・問題集を教えて欲しいです。
ちなみに、自分の偏差値は平均で50ちょっとで
一応進学高です。順位は320人中170位前後です。
志望校は希望順に、広島大学教育学部、京都教育大学、鳥取大学地域学部です。
どうかよろしくお願いします@w@
ベストアンサーに選ばれた回答
anzu2823さん
こんにちは(^^)/☆
私も進学校に通っている高2で、教育学部目指してます☆!
いちお、偏差値は66くらいです。
今私がしている勉強法を教えますね♪
現代文:本屋さんに売ってある現代文の問題集を1日1題解くようにしています。
そうすれば、日に日に文章の読み方がわかってくるし、読むスピードも上がってきますよ♪
古典:まずは助動詞の活用表を完璧に覚えることが大切ですね。
それができたらあとは助詞の意味も覚えれば、だいだい文章が読めるようになると思います!
数学:これは私も苦手です(><)
ですが今、問題集で高1のときから毎日少しずつ復習しています。
そうしたら、最近はわかるようになってきました♪
問題集は高1のときに学校で使用したのがあればそれでもいいし、市販のでもいいと思いますよ!
あと、わからない問題があれば、先生や数学ができる人にすぐに質問しに行くようにしています☆
英語:これも、まずは単語ですね。
私の学校では、デュアルスコープという参考書を使っています。
それを使って、一番最初から文法の復習をするようにしています。
あと、英語の学習には声に出して読むことにすごい効果があると、成績の良い先輩が言っていましたよ♪
日本史:私は地理を選択したのでこれはアドバイスできないかもです・・・。
でも姉は日本史を取っていたので、とりあえず教科書を繰り返し読んで、覚えることが大切のようです。
世界史:これは大好きです♪
私は1回教科書を黙読しながら大事だと思うところに蛍光ペンで線を引き、2回目からはぶつぶつと声に出して
読むようにしています。
あとは、とりあえず何度も書いて覚えてますね☆
生物:これも好きです♪先生がおもしろいので(^^)☆
私の生物の先生は、最初から穴埋め式のプリントで授業をしてくださるのでそれで勉強しています。
これも理科の中では暗記が多いので、教科書もよく読んで、書いて覚えることが大切だと思います♪
参考にならなかったらごめんなさい(><)
同じ目標の人がいて嬉しいです♪
一緒に頑張りましょうね☆!!
natoco16さん
参考書とか問題集は、後です。
まずは授業でやったこと、教科書で習ったことを確実に覚えていくことです。
すぐに成績が上がる勉強法などありません。その順位だと現時点で広大は難しいですね。1年生の時を疎かにした自分を反省してこれからコツコツ勉強すべきです。逆に考えると、今の時点で気がついて良かったですよ。まだ十分に時間があります。
さて、勉強法ですが、とにかく授業の復習をその日のうちにしましょう。オススメはもう一度、綺麗にノートにまとめ直すことです。数学なら、習った問題をもう一度解く。英語なら単語を覚える。古典も暗記。世界史、日本史、生物は確実にノートを作り直したほうが良いです。
その次に、進学校であれば、膨大な課題が出ていると思います。それに取り組んでください。
問題集は、一通り自分で勉強した後でないと、効率が悪いです。学習がザルになります。
あとは、あなたがどこまで本気で考えて、取り組めるかによります。
適当にやって偏差値50あるなら、きっと学力はありますから、是非がんばってくださいね。
hy41022さん
現文は新聞の社説を読む!参考書は565パターン集が◎
古文は動詞助動詞の活用、単語、漢文は句法をマスター!学校で使う文法書を活用すると◎
数学は公式をマスター!
英語は単語!参考書は単語では速読英単語、文法ではアップグレードが◎
世界史日本史は流れを掴む!参考書は日本史は金谷先生が◎
生物は学校で習うことを押さえ演習!参考書は田部先生が◎
大切なのは復習!模試をやった時結果に一喜一憂せず復習して苦手を把握し克服しましょう!長文失礼しました

国立大学志望。センター試験対策にネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、予備校などがありますがネット塾はどうですか?
個別指導塾に通っています。授業が物足りないのでネット塾を検討しています・・・
ネット塾・インターネット予備校。いくつかありますがオススメなのはどこですか?
英語の長文読解を解説しているネット塾を探しています。どこかありますか?
インターネット塾は効果的な方法だと思いますか?予備校に通っていますが・・・
効果的な勉強法について。ネット塾に興味があります。勉強しやすいですか?
インターネット学習塾で難関私大に対応しているところはありますか?
ネット塾の授業料はどのくらいですか?受けられる時間と時間帯も教えて下さい。

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先