薬剤師になるためには・・・
ya0noさん
薬剤師になるためには・・・
やはり、大学に入って勉強についていけなくなることってありますか?
それと化学が苦手なのですがなりたいという強い気持ちがあっても理解できないくらい大学で学ぶ化学は難しいのですか?
お願いします。
ベストアンサーに選ばれた回答
scuderia_ferrari_8さん
薬剤師になるためには、大学の薬学部へ進学して、国家試験をパスしなければなりません。
学部での勉強についていけない=薬剤師への道が閉ざされるようなものです
今のうちに化学を得意にしましょう。
強い気持ちがあれば理解できると思います。
頑張ってください。
narukorepusyさん
高校の化学は大学に比べたらラクです。浅い浅い。
有機なんて高校では得意だったけど、大学行って難しくて苦手になりましたから。
薬剤師になりたいという強い気持ちがあるのなら、高校の化学なんて簡単に理解出来るハズです。強い気持ちがあって凄い頑張っても高校の化学が理解できないのなら、要領が悪いか向いていないと思います。大学に入ったら苦労しますよ。どんな馬鹿大学であっても国家試験は最低限クリアできないといけないので。
a12248326さん
私は薬学部生です。
Q,大学に入って勉強についていけなくなることってありますか?
A,
よくあります。薬学部なんてごろごろ留年します。友達が留年しましたし、先輩が同学年なんてよくあります。
Q、それと化学が苦手なのですがなりたいという強い気持ちがあっても理解できないくらい大学で学ぶ化学は難しいのですか?
A、大学の化学は高校とは全く違います。高校では浅くあいまいにしかしません。
でもいつも真面目にすれば、そんなに難しくないとは思います。
twinkie_star_0326さん
そうですね。かなり難しいですね。
私のように両親が医師(日本で最高峰医学部)で妹も旧帝大医学部くらいの優秀な遺伝子を持っている必要がありますね。
tomtomk13さん
化学が超苦手で、入学してから薬学部は化学メインなんだってことに気付きましたが(センター入試だったので簡単な化学しかやらず、かつ滑り止めだったので学部研究してなかった)、なんとか乗り切れるもんですよ。
赤点赤点で綱渡りでしたが、なんとかなるもんです。国家試験の方が余裕だったくらい苦手でしたよ。
twinkle_star_0326さん
ありますね。私の友人も結構やめてます。
ただ、化学が苦手だから辞めたわけでなく、努力不足や要領が悪いといった側面が否めません。
大学の化学は高校化学と離れていますし。
しかしそもそも薬学部の受験でかなり不利になります。化学はできるにこしたことはないので頑張って下さい。

国立大学志望。センター試験対策にネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、予備校などがありますがネット塾はどうですか?
個別指導塾に通っています。授業が物足りないのでネット塾を検討しています・・・
ネット塾・インターネット予備校。いくつかありますがオススメなのはどこですか?
英語の長文読解を解説しているネット塾を探しています。どこかありますか?
インターネット塾は効果的な方法だと思いますか?予備校に通っていますが・・・
効果的な勉強法について。ネット塾に興味があります。勉強しやすいですか?
インターネット学習塾で難関私大に対応しているところはありますか?
ネット塾の授業料はどのくらいですか?受けられる時間と時間帯も教えて下さい。

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先