gack72_skekiさん



高校1年生です。 

現在、偏差値58程の高校に通っています。
勉強が大嫌いなのに、見栄を張って進学校を選んでしまいました・・・

まだ二週間ちょっとしか経っていませんが、はやくも学校に行きたくないです。全く勉強する気が起きません。

人間関係は良好、クラスも楽しい人たちばかり。
充実した高校生活だと思います。
でも「授業進むのはやーい!」「宿題やだー!」と言いながらも皆どうして笑ってられるんだろう。
これから三年間この高校。
毎日七時間。
私はきっと学力下のほうだ。
ついていけなくなったらどうしよう。
でも勉強したくない。

などと一日中グルグル考えてしまい、
毎日泣いてます。
授業中にも泣いてしまいました。
食欲も無くなり、ニキビも増え、好きなアニメを見てても楽しくないです。
昨日はついに学校休んでしまいました。
人生で初めてのずる休みです。
もうすぐ活動が始まる、ずっとやりたかった軽音部も億劫で仕方ありません。

勉強が嫌だ、なんてただのわがままで、甘ったれているんだという事はわかっています。
でも本当にこの状況での勉強が嫌で仕方ありません。
この学校に行きたくないです。
辞めたいです。
どうしたら少しでも気分を上げられるでしょうか?

他の進学校じゃない公立高校へって転入できませんか?
私はどうしたら良いのでしょうか?






ベストアンサーに選ばれた回答
expnotoguniさん

世の中には貴方と同じような境遇の人は沢山います。
現に私もそうです。
学歴は偏差値66の高校→偏差値40の大学です。

笑えますよね?

高校ではクラスで進路聞かれても「浪人」と言う。
本当の事を知っているのは親同士で繋がりがある人だけ。
だけど噂は広まる。
電車で旧友に会ってもスルー(身の上話をしたくないから)

大学に行ったら少しはまともになろうと思ったのも束の間。
初っ端から丸1週間以上授業をサボる。
必修科目は予習・復習・発言が必須。そして先生は高校の時以上に嫌な奴。
こんなんじゃやる気も失くす。

大学じゃ学校に来ない奴に友達は出来ない。
友達がいなければ情報交換も出来ない。
そして授業に出れば浮く、予習しないから怒られる。
また休む。

負のスパイラルです。
高校くらいで勉強しない奴はどこに行っても駄目だということがわかりました。
治りません。

さらに私は高校入学直後のテストで30点を取って先生に呼び出された事もあります。
その時は面白おかしくブログに書いていましたけど・・・。
今では自分の馬鹿さに腹が立ちます。

あぁなんであの時少しでも勉強をしておかなかったのだろう・・・と。

勉強は習慣です。
慣れれば日常生活の一部に溶け込み、ごく自然に出来るようになります。
ただしそこに辿り着くまでの過程が険しいです。

貴方は甘ったれではありません。立派です。
この時期に自分の抱えている問題に向き合う事ができているのです。
ただその問題の解決法を他人に求めてはいけません。
私は別IDで中2の時から知恵袋を利用していました。何度も色んな質問をしましたが、実際自分が変わったと思えた事はありません。

やるか、やらないかです。

宿題が何だ。そんなもの「忘れましたー」って言ってバッくれれば良い。
予習なんて必要ない。授業中に辞書と教科書広げていれば十分。
先生の板書をとりあえずノートに写して勉強した気分になれば良い。

これで最終的にはテストで赤点を取って、呼び出し喰らって、留年だよ?って脅されて、ちょっと真面目に勉強する。
その緊張感を継続できるかどうかです。

もちろんこれは追い詰められた時しか本気を出せない人向けの最終手段です。
失敗すると私みたいになります。

嫌ならやりましょうよ?
3年後、皆揃って笑顔で卒業したいでしょ?
後輩に温かく送り出されたいでしょ?
胸張って大学名言いたいでしょ?

俺はねぇ、3つとも夢見てたんだよ入学当初は。
でも結局どれも叶わなかった・・・。
だから今こうしてネットで匿名で自分のアホな体験を人に言う事しかできないんだよ。
進学校卒ってだけで他に何も誇る事がない。

高校生活は卒業してみるとわかるけど、ほんと貴重だよ。
楽しい仲間がいるなら大切にしなさいよ。
遊びまくってでも良いから、部活に没頭しても良いから、とにかく最低限はやりましょうよ。

転入なんて勿体ないよ。
次の機会は9月だし、もう一度友達作りから始めるんだよ。
そこで失敗したらもう終わりだよ。

最後に・・・
私は勉強は一切と言って良いほどしませんでしたが、高校生活は楽しかった。
勉強と途中でやめた部活以外では文句なし。
良い仲間はいたし、行事も盛り上がった。
一日一日を大切にね!




質問した人からのコメント


お二方本当にありがとうございました・・・!
頑張っていこうと思います(^^)!!





chenchentouhouさん

長い「勉強」人生、あと3年間。悪霊のようにまとわり付く「受験」もあと3年弱。あとは、さほど勉強する機会はやってこない。小学生からやってきた勉強なんだから、食らいつこうぜ。どうせ、有名大学に受かりさえすれば、いくら遊んでも、就職出来るから。(皮肉に聞こえるが、これが俗にいう「学歴社会」)俺も一年のころきつかったわ。二日連続してさぼったこともある。ただ、受験に勝たないと今の社会、ハンデを負うのが事実なんだ。偉そうに言ったが、俺は高2でまだ、「受験」真っ只中。お互い頑張ろう。

あ、俺の去年6月ころの過去質問も出来れば見てくれ。君と同じようなことで質問している。

国立大学志望。センター試験対策にネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、予備校などがありますがネット塾はどうですか?
個別指導塾に通っています。授業が物足りないのでネット塾を検討しています・・・
ネット塾・インターネット予備校。いくつかありますがオススメなのはどこですか?
英語の長文読解を解説しているネット塾を探しています。どこかありますか?
インターネット塾は効果的な方法だと思いますか?予備校に通っていますが・・・
効果的な勉強法について。ネット塾に興味があります。勉強しやすいですか?
インターネット学習塾で難関私大に対応しているところはありますか?
ネット塾の授業料はどのくらいですか?受けられる時間と時間帯も教えて下さい。

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約  「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館

苦手科目が学年トップに 証拠画像を公開中



90点台の実物テスト拡大画像はコチラに公開



実物テスト(80点台)の証拠画像はコチラです



「合格」は最高の気分ですね 合格発表掲示板



全国誌と単行本に掲載されています マスコミ



2冊の本を出版 効果的な勉強法の研究を継続



全9800講座フルコース。予習・復習は自由自在



生徒のノート 優秀生は違いますね 丁寧です



綺麗に書かれたノート 拡大画像はコチラです



ノートとパソコンを使って家で学力が伸びます



小4講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



小5講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



小6講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中1講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中2講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中3講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



高校講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



英語講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



数学講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



国語講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



お申し込みの直後に本部へ届く通知メールです



月謝制ですが長期継続生が多数 証拠画像です



全国51支部展開中 いま話題のネット塾です



家で365日24時間好きなだけ学力を伸ばせます



入会者に好評の電子書籍がプレゼントされます