code0774さん

青チャートか黄色チャート、どちらを使うかで悩んでいます。相談させて下さい。

4月から高3になりました。
遅いスタートですが、これから本格的に受験勉強を始めるつもりです。
数学に関してはとりあえず、チャート式の例題・重要例題・補充例題を繰り返しやっていこうと思うのですが、
青チャートか黄色チャート、どちらを使うべきでしょうか?

青チャートはⅠ+A(基礎からの)改訂版
黄チャートばⅠ+A(解法と演習)

の両方所持しています。
学校では青チャートを使っています。

ざっと見た感じ、
青チャート 問題は標準+応用が少し含まれているな、という印象。
黄チャート 標準的な問題が多く、解説がほんの少し青チャートよりも丁寧な印象を受けました。

やはり黄色の方が解きやすいな、というのはあります。


志望校は奈良県立医科大学の看護科で、受験科目は数学に関して言うとⅠAのみ。
センター8割~満点 を目指しています。
模試の成績は河合で50前半(出題範囲ⅠA+ⅡB/ⅡBはほぼ0点)です。
私学はできるだけ避けたいのですが、奈良・大阪・京都辺りの大学(看護)を視野には入れています。

黄チャートでもいいかな、と思うのですが、やはり黄では少し不安な部分もあります。
数学は嫌いではありません。

どなたか回答くださると嬉しいです。




ベストアンサーに選ばれた回答
libraa1100さん

個人的には青チャートがオススメです
十分センターに対応できるだけの学力がつきます

ただ、あなたの言う「黄チャートのほうが解きやすい」が
難しい問題が少なくすらすら解ける
ではなく
問題を解く→解説を見る、の流れが黄チャートのほうがしっくりきて、自分に合っている
なら黄チャートでも問題ないと思います

もうひとつの手として併用するのはどうでしょう?
メインを青チャート、サブを黄チャートにして、メインで分からなかった所に関してサブで確認する

まぁ、どちらをやってもその後しっかり実際のセンター形式の問題を解いていけば満点を狙うのはかなり楽ですよ





質問した人からのコメント

青チャートを薦めて下さる方が多いので、青チャートの題・重要例題・補充例題中心に勉強し、
苦手な範囲は、黄チャートで確認するようにしようと思います(`・ω・´*)

ベストアンサーは、併用する案を提示して下さったlibraa1100さんに。
皆さん、回答ありがとうございました(。・ω・。)!!



news_irefdde_seekhさん

自分は両方使うことをおすすめします。やはり応用問題を解くためには基礎の力が必要になります。そこで、黄チャートで基礎、基本を徹底して、教科書レベル以上をこなして、青チャートで黄に載っていないような応用問題に当たっていくといいと思います。
青チャートは中途半端だと、自分の学校の先生が言っていたので・・・。参考にしてくださると嬉しいです。





myu_kentaroさん

私は青チャートをおっすめします。理由は、あなたは結構上を目指しているからおようの入った青チャートがいいと思います。




kikuchi_anime_sukiさん

できるなら青でいいだろうけど、できないなら黄色むしろ白でもいいと思う。
まあ黄色も白もあんまりやったことないけど俺の場合青は確実に失敗だった。




hika_bass_paさん

その目標ならお勧めは青チャートですね。
青チャートもそこまで解けない問題が多いわけではないので個人的に青チャートがおすすめです。

国立大学志望。センター試験対策にネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、予備校などがありますがネット塾はどうですか?
個別指導塾に通っています。授業が物足りないのでネット塾を検討しています・・・
ネット塾・インターネット予備校。いくつかありますがオススメなのはどこですか?
英語の長文読解を解説しているネット塾を探しています。どこかありますか?
インターネット塾は効果的な方法だと思いますか?予備校に通っていますが・・・
効果的な勉強法について。ネット塾に興味があります。勉強しやすいですか?
インターネット学習塾で難関私大に対応しているところはありますか?
ネット塾の授業料はどのくらいですか?受けられる時間と時間帯も教えて下さい。

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約  「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館

苦手科目が学年トップに 証拠画像を公開中



90点台の実物テスト拡大画像はコチラに公開



実物テスト(80点台)の証拠画像はコチラです



「合格」は最高の気分ですね 合格発表掲示板



全国誌と単行本に掲載されています マスコミ



2冊の本を出版 効果的な勉強法の研究を継続



全9800講座フルコース。予習・復習は自由自在



生徒のノート 優秀生は違いますね 丁寧です



綺麗に書かれたノート 拡大画像はコチラです



ノートとパソコンを使って家で学力が伸びます



小4講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



小5講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



小6講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中1講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中2講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中3講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



高校講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



英語講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



数学講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



国語講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



お申し込みの直後に本部へ届く通知メールです



月謝制ですが長期継続生が多数 証拠画像です



全国51支部展開中 いま話題のネット塾です



家で365日24時間好きなだけ学力を伸ばせます



入会者に好評の電子書籍がプレゼントされます