s11dkw333kktiiさん
算数と数学の違い
小学校では算数。
中学校では数学。
算数と数学って何が違うんですか??
違う意味ってあるんですか?
ベストアンサーに選ばれた回答
kamatoto_sideさん
例えば、3+5は8ですが,数学ではこれを理論的に説明しなければなりませんが,算数では実際にボール玉を使って教えているようですね。算数と数学という二つの言葉を使うのは日本だけでしょう。
ohatakorotinさん
ここでの算数は算数という教科、数学は数学という教科だと解釈し話します。算数と数学の1番の違いは処理する世界の違いであると昔教授に伺いました。算数は現実の問題を現実の世界で計算し、解決することに重きをおきます。例えば50円のりんごは3つでいくらになる?はそのままりんご1つの値段50円×3=150円と現実のまま計算します。しかし数学の場合は現実の問題を解決する際、数学の世界に送り込み、数学の世界で処理し、結果を現実の世界に戻しします。例えば1次方程式は現実での未知な数をXで置き、式化します。式化したらもう現実世界とは無縁となります。例えばりんごの個数をXと置き式化した場合、その後の処理ではもうりんごが...という現実世界の情報はしばらく考える必要がなくなります。その後は数学の世界で処理し、出て来たXを現実のものに戻し、解決します。この差だと思います。
つまり簡単に言うと
算数:現実の問題→そのまま解決。
数学:現実の問題→数学の世界に変換→数学の世界で処理→出て来た結果を現実世界で吟味し解決とする。
つまり中学生以上には現実の問題を数学の世界に変換する力(数学的モデル化)も育てたいのです。
berg_burg_bargさん
一つの違いは、方法に特化しているか、理論(理屈)に特化しているかということでしょう。
算数は良くも悪くもひたすら計算方法を勉強する教科です。「どうしてそうなるの?」という疑問を持った児童にはそれなりの説明をしますが、決して十分ではないですし、基本的には問題をひたすら早く解くことによって解き方を頭に叩き込む、という部分が多いのです。
一方、数学は計算そのものよりも「なぜそうなるのか」を重視します。計算は出来るようになる必要はありますが、決して重視されているとは言えません。
それは「理屈が分かっていれば計算も出来る」という考え方をしているからです(実際にはひたすら計算して方法を覚えるという努力ももちろん必要です)。
もう一つの違いはゴールの有無、でしょうか。
算数はどちらかというとパズルのように、答えが決まっていて(先生によって与えられていて)、そこへ先生に教えられたとおりの道順でたどり着く、というものが多いですね。
ですが数学は、もちろん問題自体は答えがあってそれを求めるために計算するのですが、本来はそのようなゴールが有るか無いかすら分かりません。そもそもどこをゴールにすればいいのか、自分で考えなければならないのです。
そして、例えゴールがあったとしても、そこへの道順は決まっていません。これもやはり自分で考え、最も効率の良い道を選ぶ努力をしなくてはなりません。
時には延々と遠回りをして、ゴールに辿り着いて見るとスタートのすぐそばだったことに気付いて愕然とする、ということもあります。
大きくはこんなところでしょうか。違いを気にしてもあまり嬉しいことはありませんから、そんなに気張らずに勉強していけばよいでしょう。
間違いなく言えるのは、算数と数学は全くの別物ということです。算数が出来ないからといって数学が出来ないことにはなりませんし、逆に算数が出来ても数学が出来るとは限りません。
むしろ、ヘタに計算がすらすらと出来てしまう人は、「すぐに答えが出るものだ」と思い込んでいるので、数学で難しい問題に出会ったときに「こんなの出来ない」とあきらめてしまうことが多いのです。
数学は忍耐強く問題を考える必要がある学問なのです。
長文になりましたが、参考になれば幸いです。
onzoahoさん
難易度の違いでしょう。
本質に違いはありません。
gchxs189さん
簡単に言えば算数が生活で使えること、数学が生活で使えないこと。
簡単に言ったらこんな感じですね^^

公立中学に進みます。中学準備としてネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、公文などがありますがネット塾は役に立ちますか?
中学受験塾に通っています。塾の進度が速いので補習としてネット塾を利用できますか?
小学生のネット塾。いくつかありますがオススメなのはどれでしょうか?
わかりやすい授業のネット塾を探しています。視聴するにはどのサイトが・・・
インターネット塾で成績が上がりますか?机に向かう習慣はついている小5です。
ネット塾を使って自宅で成績を上げている人が増えているって本当ですか?
インターネット学習塾で公立中学の準備をできるところはありませんか?
インターネット塾の授業料はいくらくらいですか?何時間まで受けられますか?

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先