monokuronokiさん

進研ゼミの小学生&中学生講座をやったことのある方に質問です。

何年生頃に、入会されましたか?
また、現在も進研ゼミを続けていますか?
(辞めた場合は、どの位続いて辞めましたか?)

効果はありましたか?




ベストアンサーに選ばれた回答
ninoaya2さん

私は小4のころくらいに親に頼み込み始めたのですが、最初の一ヶ月は全てを完璧に終らせていましたが、その後はなかなか手をつけず、提出課題のみを出していました。
小5からは塾に入りたいと、塾に通い始めました。
塾は時間が決められていますし、学校と同じで緊張感もあったので集中できましたが、進研ゼミには全く手が回らない忙しさになり中学入学後に退会しました。
塾は高校受験まで続けていました。

現在高3なのですが、学校が田舎のため塾に行けず、一年の頃から考えていた進研ゼミをやっと高2の冬に親に言い、修学旅行の余り金全てを渡して再スタートしています。

続けられるかは本人次第だと思います。
一人でやっていける子は塾より進研ゼミの方が自分のペースでできるのがいいと思います。
わからないところは教科質問サービスというものもありますし、学校の先生も教えてくださると思います。

よく考えて決められることをオススメします。

長い目で大学受験まで見るのならZ会もありです。




fciidaさん

3歳くらいからずっと続けています。やめるきっかけがつかめず続けているのですが・・・
現在小4です。他に塾や習い事はしていないので時間はあると思うのですが、宿題で手一杯だったり、授業の進度と合わずに進められなかったりして、目標提出日に間に合わないことばかりですね。
効果のほどは・・・もう少し集中して自らできれば良いのかもしれませんが「やらされている」感が強いようで、結果に結びついているとは思えません。何もしないよりマシくらいにしか感じません。
楽しみながらやるという工夫はされているようですが、本人も親もそれをうまく活用できていません。
そろそろ潮時かなとも思います。市販のドリルで基礎固めをする方が良いのかも知れません。

公立中学に進みます。中学準備としてネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、公文などがありますがネット塾は役に立ちますか?
中学受験塾に通っています。塾の進度が速いので補習としてネット塾を利用できますか?
小学生のネット塾。いくつかありますがオススメなのはどれでしょうか?
わかりやすい授業のネット塾を探しています。視聴するにはどのサイトが・・・
インターネット塾で成績が上がりますか?机に向かう習慣はついている小5です。
ネット塾を使って自宅で成績を上げている人が増えているって本当ですか?
インターネット学習塾で公立中学の準備をできるところはありませんか?
インターネット塾の授業料はいくらくらいですか?何時間まで受けられますか?

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約  「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館

苦手科目が学年トップに 証拠画像を公開中



90点台の実物テスト拡大画像はコチラに公開



実物テスト(80点台)の証拠画像はコチラです



「合格」は最高の気分ですね 合格発表掲示板



全国誌と単行本に掲載されています マスコミ



2冊の本を出版 効果的な勉強法の研究を継続



全9800講座フルコース。予習・復習は自由自在



生徒のノート 優秀生は違いますね 丁寧です



綺麗に書かれたノート 拡大画像はコチラです



ノートとパソコンを使って家で学力が伸びます



小4講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



小5講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



小6講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中1講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中2講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中3講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



高校講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



英語講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



数学講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



国語講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



お申し込みの直後に本部へ届く通知メールです



月謝制ですが長期継続生が多数 証拠画像です



全国51支部展開中 いま話題のネット塾です



家で365日24時間好きなだけ学力を伸ばせます



入会者に好評の電子書籍がプレゼントされます