uhytgbinenlさん
小学生が塾に通い出すのって大体4年生ぐらいからですか?
・・・・・
ベストアンサーに選ばれた回答
yamapiinochiさん
子供によって違うと思います。上の息子は大学生ですが、野球などをして、友達が行くから・という事で、4年生から行ったけど、6年で辞めて、その後塾に行ってませんでした・・・学校だけですんだんですが。。。下の高校の弟はずーと行きましたが、全然学力に表れませんでした。 今小3の長女は幼稚園から、公文を習っていますが、自分の意志にまかせています。
塾に行かなくても、頭のいい子と行っても伸びない子がいるので、行かなければならない。。とは、言えません。 ごめんなさい。回答になっていませんね。
jjidn_nbijjさん
中学受験をする子は4年生ぐらいから通う子が多いですね。
普通塾(補習塾・公立中学対策塾)は、5年から通う子が多いような気がします。
でも塾通わず、通信教材など利用してる子もいます。
na_na7_7na_naさん
4年生くらいからが多いのは
受験を考えての場合と、授業についていけなくなったからでしょうか。
親が子どもの学力低下?に気づくのも大体4年です。語彙の差計算力の差。
furaiboumintoさん
中学受験を考えている方でしたら4年生から通う人が多いようです。
私の考えとしては
小学生のうちは勉強、勉強と言わずに友達との遊びを通して
いろいろ社会勉強して欲しいとは思いますが、
今の世の中外遊びをする子供が減ったので、
塾に行かないとお友達と会えないというのが実情なようです。
kurakama2000さん
出来れば2~3年生と早い方がいいです.
子供の頭はすごい門です.鍛えれば鍛える程成績は間違いなく上がります.
これからは収入が少ない家庭は厳しい時代になります.
昨日のTVでは年収1千万ないと厳しくなるといってました.

公立中学に進みます。中学準備としてネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、公文などがありますがネット塾は役に立ちますか?
中学受験塾に通っています。塾の進度が速いので補習としてネット塾を利用できますか?
小学生のネット塾。いくつかありますがオススメなのはどれでしょうか?
わかりやすい授業のネット塾を探しています。視聴するにはどのサイトが・・・
インターネット塾で成績が上がりますか?机に向かう習慣はついている小5です。
ネット塾を使って自宅で成績を上げている人が増えているって本当ですか?
インターネット学習塾で公立中学の準備をできるところはありませんか?
インターネット塾の授業料はいくらくらいですか?何時間まで受けられますか?

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先