poketchihikariさん
国語が苦手な 小学生に
国語が苦手な小学生になんとか得意になってもらいたいのですが、どのように工夫すればいいですか?
ちなみに 読書は嫌いな方で、読んでもらうのが好きなタイプです。
また、算数が好きになる方法も一緒に教えて頂けると嬉しいです。
補足
おふたりとも 解りやすい回答ありがとうございました。 どちらも参考になり、B.A 決めかねますので 投票にて決めたいと思います。 よろしく願いたします。
ベストアンサーに選ばれた回答
kzk4465さん
小学生なら、文字を読むことへの抵抗を無くさせることが一番いいと思います。
最初は漫画からでもいいから、物語を読む楽しさを分かれば、国語は少しずつ良くなると思います。
私は、親によく言われますが、漫画とゲームで言葉を覚えたのでそれらが意外と有効なのかもしれません笑
読むのを嫌がるなら、最初は一緒に読むなどして少しずつ自分で読めるようにしてあげるといいのではないでしょうか?
算数は、小学生ならとにかく反復で覚えることです。
足し算や引き算、九九などはまるでクイズのように出題してあげるといいと思います。
解くことが楽しいと思うようになれば、苦手意識はなくなるでしょう。
宿題等は一緒に考えてあげるのもいいと思います。
ただ、直接教えてあげることはせずに、徐々に引き出してあげるようなやり方をするといいのではないでしょうか?
sun12800000さん
公文式がいいですよ。
家で勉強させようと思っても、親の「やりなさい」には反抗されます。
公文式では簡単なものを何度もできるようになるまでやります。
100点になるまでやります。
で、できればどんどんステップアップしていくので、それがうれしくてがんばる子もいます。
勉強のできる子はほとんどの子が読書好きですよね。
まずは家族のみんながそれぞれ読書をする時間を作ることですね。
子どもにいくら「本を読め」と言っても親が読んでいないのなら、子どもはまず読書好きにはなりません。
親が勉強している背中を見せることって関係ないようで意外と大切ですよ。
算数は計算ができなければこれからどんどんつまずきます。
10の合成分解に始まり、繰り上がり、繰り下がり、九九。
この時点で遅れをとっていると、この先かなり厳しいです。
このへんまではパッとみてパッと答えが出るくらいにしておかないと3年生以降の算数は悲惨です。
まだ間に合ううちにがんばってください。
rages_terraさん
国語なら、本の読み聞かせなんか良いですよ。
ことわざの四コマ漫画みたいなのも好きだったなぁ、ことわざの知識を自慢するのが好きだったんで、そんなのも良いかも。
算数は、超簡単な所から自信を持たせるのが良いですよ。
あと、そろばん習って暗算に強くなると、楽しくなるかな??(経験者談)

公立中学に進みます。中学準備としてネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、公文などがありますがネット塾は役に立ちますか?
中学受験塾に通っています。塾の進度が速いので補習としてネット塾を利用できますか?
小学生のネット塾。いくつかありますがオススメなのはどれでしょうか?
わかりやすい授業のネット塾を探しています。視聴するにはどのサイトが・・・
インターネット塾で成績が上がりますか?机に向かう習慣はついている小5です。
ネット塾を使って自宅で成績を上げている人が増えているって本当ですか?
インターネット学習塾で公立中学の準備をできるところはありませんか?
インターネット塾の授業料はいくらくらいですか?何時間まで受けられますか?

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先