whatiswhat_2011さん
小学生の塾(中堅塾とは?)
中学受験はしないので進学塾は行きません。
子供が近所の塾を数件、講習を受け
「ここに決めた!」と言ったので
「じゃあ、これからがんばろうね!」と決まったのですが
近所の方が○塾は中堅塾だよ!と言われました。
その塾は40年以上続いていて
評判はそんなに悪くないらしく
地元の上位公立高校の受験のみに
重点を置いているようです。
中堅塾とはあまり良くないのでしょうか?
私立中学を受験せずに公立高校目指しているのですが
塾選びが良く分からず子供に決めさせようと思っていたのですが
今更ながらとても悩みます。。。
よろしくお願いします。
ベストアンサーに選ばれた回答
j88kokkoさん
中堅塾とのことですが、ご本人のご希望が公立高校で
しかも、その中堅塾は上位公立高校に重点を置いているとのことで
当のお子様も気に入られているし、何の問題もないと思います。
通常、学校コース(受験なし)受験コース(中学受験)授業の内容がまったく違います。
難関公立中高一貫校に沢山合格を排出させている塾もあれば、私立の難関有名校に合格を輩出させている塾もあります。
受験(私立、公立中高一貫)をなさらないのでしたら、また公立と目漂も決まっているのであれば十分な塾だと思います。
hypergoldluxuryさん
推測ですけど、小学生向けの塾って中学受験向けの進学塾の方が補習塾よりかなりレベルが高くなるのが当然ですので、それらと比べて「中堅塾」と言われている可能性があると思います。
もしくは別のパターンとして、地元で高校受験指導をしている塾の中でもそれほどレベルや指導法の評価が高くない(もっと良い塾が幾つかある)って意味かもしれませんね。
まずは近所の方に真意を聞いてみてはどうでしょうか。もし、後者の意味だったら他に評判の良いところを2,3聞いてみると尚良いです。主婦の口コミっていうのは案外情報の質が良いですからね。
また、子供だけに任せるのはあまりよろしくないと思います。仲良しクラブみたいなところは子供にとって楽しいでしょうけど、ほとんど結果に結びつきませんからね。子供の将来を考えたら多少手綱は握って置くべきだと思います。
eitomanpoohさん
塾もお子様に合う、合わないもありますし、
体験で講習を受けられたのであれば、納得でいいんではないでしょうか。
40年という歴史もあるのであれば、地元の高校の情報や受験のノウハウも熟知しているでしょうし。
お子様の成績や勉強にに対する意欲を少しの期間見てみて、あまり良くないのであれば、
他の塾を考えて見られてはと思います。
shoko0101hamadaさん
中堅
なわけですから...平均レベルなんでしょう
歴史もありますし、「おバカ塾」なのではないんで、安心して通わせてあげて下さぁい。

公立中学に進みます。中学準備としてネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、公文などがありますがネット塾は役に立ちますか?
中学受験塾に通っています。塾の進度が速いので補習としてネット塾を利用できますか?
小学生のネット塾。いくつかありますがオススメなのはどれでしょうか?
わかりやすい授業のネット塾を探しています。視聴するにはどのサイトが・・・
インターネット塾で成績が上がりますか?机に向かう習慣はついている小5です。
ネット塾を使って自宅で成績を上げている人が増えているって本当ですか?
インターネット学習塾で公立中学の準備をできるところはありませんか?
インターネット塾の授業料はいくらくらいですか?何時間まで受けられますか?

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先